感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

評伝矢内原忠雄

著者名 関口安義/著
出版者 新教出版社
出版年月 2019.4
請求記号 2891/04648/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210914933一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2891/04648/
書名 評伝矢内原忠雄
並列書名 A Critical biography of YANAIHARA Tadao
著者名 関口安義/著
出版者 新教出版社
出版年月 2019.4
ページ数 691p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-400-21325-3
分類 2891
個人件名 矢内原忠雄
書誌種別 一般和書
内容紹介 帝国主義日本の台湾・満州・朝鮮・南樺太などの統治方法に疑問を感じ、戦争の間違いを指摘した矢内原忠雄。戦後は東大総長をつとめた信仰者・矢内原の苦闘の生涯を克明に描く。『都留文科大学研究紀要』連載を書籍化。
タイトルコード 1001910011867

要旨 戦争中に矢内原忠雄は職を奪われ、自由を奪われ、孤立を余儀なくされた。彼は研究者として、帝国主義日本の台湾・満州・朝鮮・南樺太などの統治方法に疑問を感じ、戦争の間違いを指摘し、日本の敗戦を預言するかのように叫んだ。それは、『旧約聖書』の預言者が、そして洗礼者ヨハネが、イエス・キリストが荒野で叫んだのと似ていた。昏迷を深める21世紀の日本人が、耳を傾けるべき豊かな内容をここに見出す。
目次 故郷と生い立ち
第一高等学校へ
向陵の青春
生と死
大学生活と住友への就職
大学転出とヨーロッパでの研修
試練の中での研究生活
時代の重圧に抗して
暗い時代を生きる
戦中から戦後へ
教養学部長から東大総長へ
闘う宣教者
著者情報 関口 安義
 1935年9月埼玉県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。都留文科大学教授、文教大学教授などを歴任、また中国・河北大学、アメリカ・オレゴン大学、ニュージーランド・ワイカト大学などで客員教授を務めた。現在都留文科大学名誉教授。博士(文学)。専門は日本近代文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。