感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鯨塚からみえてくる日本人の心 7  鯨の記憶をたどって知多・伊豆へ

出版者 農林統計出版
出版年月 2019.1
請求記号 664/00130/7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237668280一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 664/00130/7
書名 鯨塚からみえてくる日本人の心 7  鯨の記憶をたどって知多・伊豆へ
出版者 農林統計出版
出版年月 2019.1
ページ数 7,273p
大きさ 20cm
巻書名 鯨の記憶をたどって知多・伊豆へ
ISBN 978-4-89732-400-5
分類 6649
一般件名 くじら(鯨)   捕鯨
書誌種別 一般和書
内容紹介 人々はなぜ鯨塚をつくり、鯨を供養してきたのか-。愛知県知多半島の捕鯨史、静岡県伊豆半島のイルカ漁・イルカ供養塔について述べ、風土に根ざして自然とともに生きてきた「日本人のこころ」と「鯨文化」の源流に迫る。
タイトルコード 1001810094764

目次 第1章 愛知県知多郡南知多町師崎・内海の捕鯨史を探る(今もスナメリの生息地である南知多沿岸海域
南知多町民俗資料館で鯨類遺物をみる ほか)
第2章 南知多を再訪し補足調査・スナメリ探索するとともに師崎捕鯨の実相に迫る(海亀が来る常滑りんくう海浜でスナメリ探索
野間灯台の沿岸で鯨類の骨をさがす ほか)
第3章 東伊豆のイルカ供養塔とイルカ漁と豊かな温泉(かつて流刑地であった魚の宝庫と火山と温泉と火山岩の伊豆半島
鐘の音が響きわたった富戸・川奈の相模湾 ほか)
第4章 西伊豆・沼津でイルカ供養塔をみて富士山を眺望する(入り込んだ見事な良湾をもつ安良里
かつて金山で栄えた土肥の漁港に二羽の鵜 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。