感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界の神話をどう読むか 徹底討議

著者名 大林太良/著 吉田敦彦/著
出版者 青土社
出版年月 1998.08
請求記号 164/00009/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233275429一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 164/00009/
書名 世界の神話をどう読むか 徹底討議
著者名 大林太良/著   吉田敦彦/著
出版者 青土社
出版年月 1998.08
ページ数 345,9p
大きさ 20cm
ISBN 4-7917-5644-4
分類 164
一般件名 神話
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末p1〜9
タイトルコード 1009810026957

要旨 文明は「大きな嘘」をついてきた。
目次 第1章 文明と民族のあいだ(ジークムント・フロイト『モーセと一神教』八九五夜
アーサー・ケストラー『ユダヤ人とは誰か』九四六夜 ほか)
第2章 聖書とアーリア主義(旧約聖書『ヨブ記』四八七夜
ルネ・ジラール『世の初めから隠されていること』四九二夜 ほか)
第3章 東風的記憶(徐朝龍『長江文明の発見』三三一夜
古賀登『四川と長江文明』一四五二夜 ほか)
第4章 鏡の中の文明像(ナヤン・チャンダ『グローバリゼーション 人類5万年のドラマ』一三六〇夜
ジャレド・ダイアモンド『銃・病原菌・鉄』一三六一夜 ほか)
著者情報 松岡 正剛
 編集工学者、編集工学研究所所長、イシス編集学校校長。1980年代に情報文化と情報技術をつなぐ方法論を体系化し「編集工学」を確立、様々なプロジェクトに応用。2000年ブックナビゲーションサイト「千夜千冊」の連載を開始。同年、eラーニングの先駆けともなる「イシス編集学校」を創立。近年はBOOKWAREという考えのもと膨大な知識情報を相互編集する知の実験的空間を手掛ける。また日本文化研究の第一人者として「日本という方法」を提唱し独自の日本論を展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。