感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新聞「超」活用日本語力ドリル

著者名 斎藤孝/監修
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2012.9
請求記号 3751/00260/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2931860577一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

36799 36799
性教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3751/00260/
書名 新聞「超」活用日本語力ドリル
著者名 斎藤孝/監修
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2012.9
ページ数 95p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-02-331110-7
分類 3751
一般件名 新聞学習
書誌種別 一般和書
内容紹介 書き込み式。
タイトルコード 1001210063468

要旨 ネットやスマホなど、さまざまな性情報に接してすでに“起きている”子どもたち。子どもを加害者にも被害者にもさせたくないという保護者のニーズ。だけど制約が大きすぎる現場…。それでも性教育にチャレンジしてみよう!!という現場のための必携入門。具体的なヒントも満載!
目次 1 性教育はどうして必要なんだろう?(中高生・10代の性行動・性意識の実態は、この20年でどう変化している?
中高生・10代の人工妊娠中絶、出産、性感染症の現状は? ほか)
2 国家はなぜ家族と性に強い関心をもつのだろう?(障がいのある人の性や家族についてはどう考える?
最近は行政でも流行りの「婚活」「妊活」。性や出産についての行政の指針は? ほか)
3 包括的性教育をすべての子どもたちに(「包括的性教育」はこれまでの性教育とどう違うの?
『国際セクシュアリティ教育ガイダンス』とはどういうもの? ほか)
4 世界の流れと日本のいま、これからの課題(国際社会で人権と性のテーマはどう扱われているの?
韓国の性や性教育に関わる状況は? ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。