感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 13 在庫数 10 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

わが子に伝えたいお母さんのための性教育入門 おうちで話すいのち・生理・射精・セックス

著者名 直井亜紀/著 ゆむい/マンガ
出版者 実務教育出版
出版年月 2020.9
請求記号 3679/00542/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237894472一般和書1階開架 貸出中 
2 熱田2232439998一般和書一般開架 在庫 
3 2332301023一般和書一般開架 在庫 
4 2432625321一般和書一般開架 在庫 
5 2632443194一般和書一般開架 在庫 
6 2732378233一般和書一般開架 在庫 
7 中川3032410320一般和書一般開架 在庫 
8 守山3132553474一般和書一般開架 在庫 
9 3232479208一般和書一般開架 貸出中 
10 天白3432407488一般和書一般開架 貸出中 
11 山田4130886411一般和書一般開架 在庫 
12 南陽4230974109一般和書一般開架 在庫 
13 徳重4630730481一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

36799 36799
性教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3679/00542/
書名 わが子に伝えたいお母さんのための性教育入門 おうちで話すいのち・生理・射精・セックス
著者名 直井亜紀/著   ゆむい/マンガ
出版者 実務教育出版
出版年月 2020.9
ページ数 191p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7889-0907-6
分類 36799
一般件名 性教育
書誌種別 一般和書
内容紹介 望まない妊娠や性犯罪からわが子を守るには? 小学校〜高校で「性」や「いのち」についての授業をしている著者が保護者に向け、家庭でどうやって性やいのちの教育をしていけばいいのかを、マンガを交えてわかりやすく伝える。
書誌・年譜・年表 文献:p183〜190
タイトルコード 1002010047736

要旨 性について聞かれても、逃げない、隠れない、ごまかさない。「学校の授業と家庭で伝える性教育の区別」や、「どのような伝え方をすれば無防備な性行動からわが子を守れるのか」に加え、「家庭でしか伝えられない性教育」、そして、「家庭だからこそ伝えられる性教育」などを紹介。第39回母子保健奨励賞受賞!令和元年度内閣府特命担当大臣表彰受賞!3歳から18歳の子対応版。
目次 第1章 「赤ちゃんはどこから来たの?」と聞かれたら
第2章 「家庭で伝えるいのちと性」基本編―性教育をセックスから伝えようとする日本人
第3章 大人もびっくり!いまどきのすごい性事情
第4章 「家庭で伝えるいのちと性」実践編―子どもが聞きたいことと親が伝えたいこと
第5章 「家庭で伝えるいのちと性」実践編―心にフィルターをかけるということ
第6章 「家庭での性教育」あるあるQ&A
著者情報 直井 亜紀
 助産師。一般社団法人ベビケア推進協会代表理事。聖母女子短期大学助産学専攻科(現・上智大学総合人間科学部)卒。第39回母子保健奨励賞受賞。令和元年度内閣府特命担当大臣表彰受賞。埼玉県、千葉県、東京都などを中心に、小・中・高校でいのちや性の講演実績、企業や専門職向けのセミナー講師実績多数あり。エッセンシャル・マネジメント・スクールフェロー(特別研究員)。田口ランディ氏のクリエイティブ・ライティング(文章創作)講座受講。音楽活動では、企画・歌手を務めたCD「あかちゃんのうた」が童謡ランキング1位を獲得。合気道初段。二児の母(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。