蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
性をはぐくむ親子の対話 この子がおとなになるまでに
|
著者名 |
野坂祐子/著
浅野恭子/著
|
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2022.12 |
請求記号 |
3679/00591/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238171060 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132627759 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2232506002 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
東 | 2432720775 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
瑞穂 | 2932592054 | 一般和書 | 一般開架 | 子育て | | 在庫 |
6 |
中川 | 3032481040 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
守山 | 3132625181 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
天白 | 3432501694 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
山田 | 4130938170 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
南陽 | 4231023674 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
富田 | 4431502881 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
12 |
志段味 | 4530943135 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
13 |
徳重 | 4630810085 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
親子で話そう!性のこと : 3歳か…
高山恵子/著,佐…
Q&A多様な性・トランスジェンダー…
浅井春夫/編著,…
だいじだいじどーこだ? : はじめ…
えんみさきこ/さ…
マンガでわかる子どもと一緒に楽しく…
遠見才希子/著,…
おうち性教育はじめま…思春期と家族編
フクチマミ/著,…
あかちゃんはどこからくるの?
田代美江子/監修…
初めて「性」のことを子どもに伝える…
川村真奈美/著,…
初めて「性」のことを子どもに伝える…
川村真奈美/著,…
だいじだいじどーこだ? : はじめ…
えんみさきこ/さ…
おしえて!くもくん : プライベー…
小笠原和美/監修…
子どもたちの頭の中がこんなことにな…
アクロストン/著
包括的性教育 : 人権、性の多様性…
浅井春夫/著
わが子に伝えたいお母さんのための性…
直井亜紀/著,ゆ…
なにがはじまるの? : 思春期にか…
ピーター・メイル…
「赤ちゃんってどうやってできるの?…
のじまなみ/監修…
おうち性教育はじめます : 一番や…
フクチマミ/著,…
産婦人科医宋美玄先生が娘に伝えたい…
宋美玄/監修,カ…
ぼくどこからきたの? : あるがま…
ピーター・メイル…
男子は、みんな宇宙人! : 世界一…
のじまなみ/著,…
児童青年の発達と「性」の問題への理…
小野善郎/監修,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3679/00591/ |
書名 |
性をはぐくむ親子の対話 この子がおとなになるまでに |
著者名 |
野坂祐子/著
浅野恭子/著
|
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2022.12 |
ページ数 |
164p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-535-56421-3 |
分類 |
36799
|
一般件名 |
性教育
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
子どもとおとなが一緒に性について学び、対話するヒントを紹介。年代ごとの子どもの発達の様相、安全・安心な関係づくりについて解説するとともに、子どもの性や安全に関するおとなの不安や悩みを取り上げる。 |
タイトルコード |
1002210069782 |
要旨 |
「こんなことするの、うちの子だけ?」子育てには、性をめぐるとまどいや不安がつきもの。子どもの安全・安心を高める性教育、そして今日からできる対話のヒント。 |
目次 |
1 こころとからだと性の発達―安心をはぐくむ(乳幼児期―感覚を通して世界を探る 児童期―子ども集団のなかで学び合う 思春期・青年期―自分らしさの探求と自立に向かう) 2 対話からはじめる性の安全(安心を高めるコミュニケーション―話の聴きかたと話し合いの3段階 安全のためのルール―境界線・性行動のルール・本当の同意 子どもが性被害を受けたとき―子どもの性被害の特徴と支援 ほか) 3 どうしたらいいの?―性にまつわる困りごと(妊娠してもうれしいと思えなかった…。 授乳やオムツ交換が苦痛です。 虐待を受けて育ったら、子どもを虐待してしまいますか? ほか) |
著者情報 |
野坂 祐子 大阪大学大学院人間科学研究科准教授。博士(人間学)。臨床心理士、公認心理師。専門は発達臨床心理学。お茶の水女子大学大学院人間文化研究科人間発達科学専攻博士後期課程単位取得退学後、大阪教育大学学校危機メンタルサポートセンターを経て、2013年より現職。学校現場や児童福祉領域において、性被害や性問題行動の支援、教職員へのコンサルテーション等をおこなう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 浅野 恭子 大阪府女性相談センター所長。臨床心理士、公認心理師。平成3年に心理職として大阪府入庁後、児童相談所、児童自立支援施設、障がい者支援施設等の勤務を経て、令和3年度より現職。児童福祉施設や相談現場において、主に性問題行動のある子どもへの治療教育や、トラウマインフォームドケアの実践と普及に取り組んできた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ