感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ハレー彗星みつけた '86観測

著者名 いしだのん/絵・文
出版者 にんげん社
出版年月 1985
請求記号 44/00373/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231716044じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アレグザンダー・ウォーカー 仙名紀

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 44/00373/
書名 ハレー彗星みつけた '86観測
著者名 いしだのん/絵・文
出版者 にんげん社
出版年月 1985
ページ数 159p
大きさ 19cm
一般注記 イラスト版
分類 447
一般件名 彗星
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009310043450

要旨 会議での提案、学会発表、講演、道の案内板、上司の指示、コンピュータからのメッセージ、大学の教科書、商品のマニュアル(取扱説明書、操作説明書)、企画書、案内の地図や標識などなど。「どうすればわかりやすくなるか」を認知心理学の知見をフル活用して解説!
目次 認知表現学の基礎(わかる技術の基礎―人間の情報処理システム
表現の目的―自分を知る・心を解放する・伝える
表現する前に頭の中で起こっていること
さまざまな「わかり方」「わからせ方」)
認知表現学の実践(気持ちを引き込む表現の工夫―「わかりたい」「わかりそう」と思わせる
相手の知識の世界に配慮する
「読みたい」「聞きたい」気持ちにさせる表現の技術)
著者情報 海保 博之
 1942年千葉県生まれ。筑波大学名誉教授。東京成徳大学名誉教授。1965年東京教育大学教育学部心理学科卒業、1968年同大学院博士課程中退。同年、徳島大学教育学部助手に就任、講師、助教授を経て、1975年筑波大学へ転任。1985年教育学博士、1991年心理学系教授となる。定年退職後、2006年より東京成徳大学応用心理学部教授。副学長、学長を務め、2017年退職。わかりやすい表現とヒューマンエラーの心理学研究が専門(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。