感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

海をめぐる対話(ダイアローグ)ハワイと日本 水産業からのアプローチ  (塙選書)

著者名 小川真和子/著
出版者 塙書房
出版年月 2019.9
請求記号 662/00080/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237483458一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

朝日新聞取材班

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 662/00080/
書名 海をめぐる対話(ダイアローグ)ハワイと日本 水産業からのアプローチ  (塙選書)
著者名 小川真和子/著
出版者 塙書房
出版年月 2019.9
ページ数 5,234p
大きさ 19cm
シリーズ名 塙選書
シリーズ巻次 124
ISBN 978-4-8273-3124-0
分類 66276
一般件名 水産業-ハワイ   日本人(ハワイ在留)-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本の海の民は、ハワイで出会ったさまざまな人々と、どのような対話を交わしながら生活してきたのであろうか。19世紀後半から現在にいたるまでの、ハワイの水産業と日本の海の民の歴史を、聞きとりを交えて描く。
書誌・年譜・年表 文献:p215〜227 本書に関連するおもなできごと:p229〜234
タイトルコード 1001910059277

要旨 「民主主義のあり方」が問われている―。朝日新聞のスクープで明るみに出た森友学園と加計学園をめぐる問題。永田町・霞が関を揺るがし続ける報道の裏側には、情熱を燃やしつつ、冷徹に事実を見極める記者たちの地を這うような取材があった。国有地取引をめぐる不当な値引きはされたのか、獣医学部新設について首相側は関与したのか―。「権力」のあり方を不断に問い続けるジャーナリズムの「現場」がここにある。2017年度JCJ(日本ジャーナリスト会議)賞大賞、第22回新聞労連ジャーナリズム大賞受賞。
目次 第1部 森友学園・国有地売却問題(疑惑
矛盾
追及
変遷
告発 ほか)
第2部 加計学園・獣医学部新設問題(初報
激震
混乱
疑念
露呈 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。