感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

司馬遼太郎「この国」への言葉 憂国の発言考  (「超」読解講座)

著者名 岬竜一郎/著
出版者 本の森出版センター
出版年月 1996.10
請求記号 N910268/01368/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232927954一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N910268/01368/
書名 司馬遼太郎「この国」への言葉 憂国の発言考  (「超」読解講座)
著者名 岬竜一郎/著
出版者 本の森出版センター
出版年月 1996.10
ページ数 214p
大きさ 19cm
シリーズ名 「超」読解講座
ISBN 4-87693-316-2
分類 910268
個人件名 司馬遼太郎
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610079471

目次 第1部 メンタルヘルスの諸問題(原発災害と被災者のメンタルヘルス―いったい何がもたらされたのか?
子どものメンタルヘルスへの影響
福島とフクシマ―社会学的考察
福島第一・第二原子力発電所員へのメンタルヘルス・サポート
福島におけるあいまいな喪失 ほか)
第2部 支援の実践(発災早期の被災地支援―福島県立医科大学心のケアチームの活動
福島における母子支援
南相馬で出会う患者
福島におけるアウトリーチ型電話支援―県民健康管理センターの試み
被災者への「こころのケア」を考える―ふくしま心のケアセンターの活動から ほか)
著者情報 前田 正治
 1984年久留米大学医学部卒業。福島県立医科大学医学部災害こころの医学講座主任教授、博士(医学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。