感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

音楽テーマ事典 第2巻

著者名 音楽之友社/編
出版者 音楽之友社
出版年月 1983
請求記号 N760-3/00448/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110718988一般和書2階開架文学・参考禁帯出在庫 
2 西2119397715一般和書一般開架 禁帯出在庫 
3 熱田2210022147一般和書一般開架参考図書禁帯出在庫 
4 中川3019514730一般和書一般開架参考図書禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

皆藤章 高橋靖恵 松下姫歌
1468 1468

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N760-3/00448/2
書名 音楽テーマ事典 第2巻
著者名 音楽之友社/編
出版者 音楽之友社
出版年月 1983
ページ数 870p
大きさ 27cm
ISBN 4-276-00102-1
一般注記 2.室内楽曲 独奏曲
分類 7603
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210161055

目次 第1章 何もしないことに全力を注ぐ―アーサー・クラインマンの「プレゼンス」に寄せて
第2章 いのちの要請に応える学問の誕生
第3章 周産期医療現場におけるいのちの臨床
第4章 心的外傷における沈黙―「平等に漂う注意」についての文化論的考察
第5章 現在の家族における暴力を考える―暴力性の意味と心理臨床のありかた
第6章 医療の場におけるケアするひとへのケア―医療従事者への心理的支援という実践から
第7章 ケアに生きる臨床とスーパーヴィジョン―セラピストは無用であることの苦痛にどう持ち堪えるか
第8章 がん治療を受けるひとと社会をつなぐケアの本質
第9章 想い出のケアをすること
著者情報 皆藤 章
 京都大学大学院教育学研究科教授。博士(文学)。臨床心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
髙橋 靖恵
 京都大学大学院教育学研究科准教授。博士(教育心理学)。臨床心理士、家族心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松下 姫歌
 京都大学大学院教育学研究科准教授。博士(教育学)。臨床心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。