感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

はじまりの戦後日本 激変期をさまよう人々  (河出ブックス)

書いた人の名前 橋本健二/著
しゅっぱんしゃ 河出書房新社
しゅっぱんねんげつ 2016.4
本のきごう 21076/00294/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0236888798一般和書1階開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

33206 33206
資本主義

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 21076/00294/
本のだいめい はじまりの戦後日本 激変期をさまよう人々  (河出ブックス)
書いた人の名前 橋本健二/著
しゅっぱんしゃ 河出書房新社
しゅっぱんねんげつ 2016.4
ページすう 254p
おおきさ 19cm
シリーズめい 河出ブックス
シリーズかんじ 091
ISBN 978-4-309-62490-7
ぶんるい 21076
いっぱんけんめい 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)   社会階層   社会的移動
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 戦後日本で人々はどのように日常を取り戻したのか。「リンゴの唄」から説き起こし、社会移動の実態を浮き彫りにしつつ、様々な人生行路を活写する。社会のマクロな変化と個人のミクロな経験をともに描く、戦後日本社会形成史。
しょし・ねんぴょう 文献:p252〜254
タイトルコード 1001610005634

ようし くり返される恐慌、格差の拡大、新たな貧困問題、少子高齢化、年金・医療・介護の不安、環境破壊への対応…競争的市場経済は、私たちに、なにをもたらしたか!?問題の根本への理解を深めるために、資本主義の特性や歴史を体系的に学びなおす。
もくじ 第1章 資本主義の基本的なしくみ
第2章 資本主義のダイナミズム
第3章 資本主義の発展段階
第4章 現代資本主義の歴史的位相
第5章 日本資本主義、その成長と衰退
第6章 資本主義はのりこえられるか
ちょしゃじょうほう 伊藤 誠
 1936年東京都生まれ。東京大学経済学部卒業。経済学博士。東京大学名誉教授。日本学士院会員。専門領域は理論経済学、経済学史、現代資本主義論、社会主義論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。