ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0236573663 | 一般和書 | 2階開架 | 自然・工学 | | 在庫 |
2 |
西 | 2132178068 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
中村 | 2531999205 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
414/00147/1 |
本のだいめい |
世界で二番目に美しい数式 上 多面体公式の発見 |
書いた人の名前 |
デビッド・S.リッチェソン/[著]
根上生也/訳
|
しゅっぱんしゃ |
岩波書店
|
しゅっぱんねんげつ |
2014.11 |
ページすう |
18,200,6p |
おおきさ |
19cm |
かんしょめい |
多面体公式の発見 |
ISBN |
978-4-00-006281-7 |
はじめのだいめい |
原タイトル:Euler's gem |
ぶんるい |
41413
|
いっぱんけんめい |
多面体
トポロジー
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
教科書に載るほどやさしい公式が数学者を悩ませた! 数学者が選ぶ美しい公式の第2位にランクインした「オイラーの多面体公式」を取り上げた書。上は、この公式の歴史を詳述し、その魅力に迫る。コピーして使える展開図つき。 |
タイトルコード |
1001410078207 |
ようし |
未婚、晩婚、離婚、再婚、国際結婚、同性婚―。ひとはどんな出会いを経て、誰と結びつくのか。現代および歴史的な日本の状況と、世界の事情から、結婚の意味を再考する。 |
もくじ |
歴史と比較から読み解く日本の結婚 第1部 現代日本の結婚(日本の結婚のゆくえ―困難なのか、不要なのか 出会いと結婚の半世紀―人口学からみた変化と連続性 「ナショナルな標準家族」としての日本の国際結婚 法律学からみた再婚の意義) 第2部 世界の結婚(アジア七地域における「出会いと結婚」の諸相 フランスにおけるカップル形成と法制度選択 「ほどける」結婚―イタリアにおける同居カップル増加からみる結婚の意味と変容 フィリピン・ムスリムの家族形成にみる連続性と多様性―配偶者選択を中心に 人類学における結婚の諸概念をめぐって―内婚・外婚・イトコ婚) 第3部 日本の結婚の歴史的展開(十九世紀の越後国から陸奥国への遠方婚からみた地域変化 近代移行期における西南日本型結婚パターンの変容 近代日本の出会いと結婚―恋愛から見合へ 明治民法と改正要綱における「出会いと結婚」) |
ちょしゃじょうほう |
平井 晶子 神戸大学(社会学・人口学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 床谷 文雄 大阪大学(民法学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山田 昌弘 中央大学(社会学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ