感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おいしくたべる (こどものための実用シリーズ)

著者名 松本仲子/監修 加藤休ミ/画 得地直美/画
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2017.9
請求記号 49/01017/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 徳重4630618256じどう図書じどう開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松本仲子 加藤休ミ 得地直美 朝日新聞出版

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 49/01017/
書名 おいしくたべる (こどものための実用シリーズ)
著者名 松本仲子/監修   加藤休ミ/画   得地直美/画
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2017.9
ページ数 170p
大きさ 20×20cm
シリーズ名 こどものための実用シリーズ
ISBN 978-4-02-333152-5
分類 4985
一般件名 食生活   料理   味覚
書誌種別 じどう図書
内容紹介 たべものの材料を知る、たべものの味についてくわしくなる、心とたべものの関係を考える…。「おいしくたべる」たのしさを発見できる本。子どもがすぐに作れる料理レシピも掲載。
書誌・年譜・年表 文献:p170
タイトルコード 1001710044574

要旨 人はどうして「おいしいもの」が好きなんだろう?大昔の人もそうだったのだろうか?甘いものは、なぜおいしいのか?好きなものだけたべていたら、生きていけないのだろうか?そんなことを思ったときに、手にとってほしいのがこの本だ。料理は、料理が得意な人だけがするものって思っているかもしれないけれど、じつはきみが考えているほどむずかしくない方法だってたくさんある。なにより、自分がおいしいと思う味を、自分の手でつくり出すって、わくわくするほどたのしい。たべものから広がるたのしい世界に、はじめの一歩をふみいれるための一冊をどうぞ。
目次 1 たべものはどこにある?
2 なにをどうたべよう?
3 おいしく長持ち!
4 おいしい味ってどんな味?
5 味だけではない!「おいしさ」のひみつ
6 心が生み出すおいしさ
7 からだがよろこぶたべものとたべかた
著者情報 松本 仲子
 1936年旧・京城(現ソウル)生まれ。福岡女子大学家政学部卒業。女子栄養大学大学院修士課程修了。聖徳大学大学院兼任講師。女子栄養大学名誉教授。医学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。