感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

荒涼館 2  (岩波文庫)

著者名 ディケンズ/作 佐々木徹/訳
出版者 岩波書店
出版年月 2017.8
請求記号 933/19231/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237174289一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 933/19231/2
書名 荒涼館 2  (岩波文庫)
著者名 ディケンズ/作   佐々木徹/訳
出版者 岩波書店
出版年月 2017.8
ページ数 513p
大きさ 15cm
シリーズ名 岩波文庫
シリーズ巻次 32-229-12
ISBN 978-4-00-372402-6
原書名 原タイトル:Bleak House
分類 9336
書誌種別 一般和書
内容紹介 呪われた裁判「ジャーンダイス訴訟」に巻き込まれた人びとの数奇な運命、相次ぐ事件。19世紀英国の全体像をスリリングに描く、ディケンズの代表作。2は、第17〜32章を収録。
タイトルコード 1001710040724

要旨 泰平の世が260年以上続いた江戸時代でも、その裏では幕府や大名の熾烈な権力闘争が繰り広げられていた。本書は、気鋭の政治学者が「福島正則と蒋介石」「田沼意次と田中角栄」「赤穂事件と二・二六事件」「上杉鷹山と濱口雄幸」など、江戸時代と近現代史の類例を比較する独自の視点で“失敗の教訓”を導き出す。彼らが大局を見失い、誤った道へ突き進んだ理由とは何だったのか。
目次 第1章 残党の末路―福島正則と蒋介石(好色政治家の奇妙な律義さ
蒋介石の女性観 ほか)
第2章 手段が目的に変化した悲劇―最高権力者・田沼意次と田中角栄(ズラリと並ぶ陳情客
大座敷二間が岩石菖に占拠された ほか)
第3章 「正義」が現実に勝つという失敗―「赤穂事件」と「二・二六事件」(七十九歳の老人に四七発の弾痕
吉良邸討死忠臣三八名 ほか)
第4章 名君の宿命―上杉鷹山と濱口雄幸(上流を目指す小舟
狐狸が棲む城 ほか)
終章に代えて 幕府崩壊―改革の失敗と戦いの放棄(絶体絶命の宇都宮藩を救ったもの
転封が実施されなかった理由 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。