蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
山の安全管理術 (ヤマケイ新書)
|
著者名 |
木元康晴/著
|
出版者 |
山と溪谷社
|
出版年月 |
2019.12 |
請求記号 |
// |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237172259 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
熱田 | 2232229803 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
3 |
東 | 2432356539 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
北 | 2732170929 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
緑 | 3232284640 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
名東 | 3332429194 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 貸出中 |
7 |
天白 | 3432224222 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
楠 | 4331357162 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
志段味 | 4530780115 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
徳重 | 4630507103 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
コツがわかる!カエルの見つけ方図鑑
松橋利光/写真・…
奄美の森でドングリたべた?
松橋利光/写真,…
ジンベエザメのひみつ
池田菜津美/文,…
ペンギンのひみつ
池田菜津美/文,…
アザラシのひみつ
池田菜津美/文,…
ワニのひみつ
池田菜津美/文,…
カバのひみつ
池田菜津美/文,…
ワレワレはアマガエル
松橋利光/文・写…
プロの履歴書からわかる生きものの仕…
松橋利光/著
プロの履歴書からわかる生きものの仕…
松橋利光/著
うさぎぴこん!
松橋利光/写真,…
くらべてわかるカエル : 識別ポイ…
松橋利光/著
ときめくカエル図鑑
高山ビッキ/文,…
奄美の道で生きものみーつけた
松橋利光/写真,…
わたしはスナメリ : 小さなイルカ
松橋利光/写真・…
日本のカメ・トカゲ・ヘビ : 写真…
富田京一/解説,…
日本のカメ・トカゲ・ヘビ : 写真…
富田京一/解説,…
海の生きものつかまえたらどうする?
杉本幹/文,松橋…
奄美の森でカエルがないた
松橋利光/写真・…
がんばるセイウチ
松橋利光/文写真…
前へ
次へ
実験と観察がわかる
藤子・F・不二雄…
タネまく動物 : 体長150センチ…
小池伸介/編著,…
体験いっぱい!ファミ×チャレ2
愛知県小中学校長…
あめのひのかえりみち
岩井真木/文,五…
森のずかん
松岡達英/さく
生きものハイウェイ
佐々木洋/著,中…
子どもと一緒に見つける空を見上げる…
自然観察大学/監…
触法精神障害者 : 医療観察法をめ…
里中高志/著
ワクワク天敵どうぶつ図鑑
成島悦雄/監修
体験いっぱい!ファミ×チャレ1
愛知県小中学校長…
やぶこぎ : 川辺の草はらと生き物…
モリナガヨウ/作…
草花あそび・しぜんあそび : 3…1
露木和男/監修,…
草花あそび・しぜんあそび : 3…6
露木和男/監修,…
草花あそび・しぜんあそび : 3…7
露木和男/監修,…
草花あそび・しぜんあそび : 3…3
露木和男/監修,…
草花あそび・しぜんあそび : 3…2
露木和男/監修,…
まちなか植物観察のススメ
鈴木純/監修,カ…
哺乳類のフィールドサイン観察ガイド
熊谷さとし/著,…
「老いない」動物がヒトの未来を変え…
スティーヴン・N…
動物の足跡を追って
バティスト・モリ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
山の安全管理術 (ヤマケイ新書) |
著者名 |
木元康晴/著
|
出版者 |
山と溪谷社
|
出版年月 |
2019.12 |
ページ数 |
206p |
シリーズ名 |
ヤマケイ新書 |
シリーズ巻次 |
YS043 |
シリーズ名 |
山のABC |
ISBN |
978-4-635-51058-5 |
分類 |
78618
|
一般件名 |
登山-遭難
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
山岳遭難のリスクは、登山につきもの。だが、登山中に遭遇する危険の多くは、予備知識があれば回避できる。山岳遭難の要因や回避法、対処法を、写真や図表を交えて紹介する。 |
書誌・年譜・年表 |
文献:p206 |
タイトルコード |
1002110024900 |
要旨 |
近所の公園には、びっくりするほどいろんな生きものがいる。フクロウ、ムササビ、ウミガメの産卵、タツノオトシゴだって、ぜんぶ自分の目で見てみよう!全135種!! |
目次 |
1 生きものカメラマン 松橋ならこう見つける!水辺や草むらの身近な生きもの編(ダンゴムシ―ひっくり返したら「あいつ」はそこにいる ジグモ―細長い巣が目じるしだ! ほか) 2 自然公園職員 清水ならこう見つける!公園の生きもの編(カブトムシ・クワガタ―甘いにおいに誘われて! コウモリ―翼じゃなくて「大きな手」で飛んでます ほか) 3 鳥羽水族館 杉本ならこう見つける!磯の生きもの編(クラゲ―ビニール袋みたいな見た目 タツノオトシゴ―意外とイケメン? ほか) 4 アクティブレンジャー 木元ならこう見つける!南西諸島の生きもの編(アマミイシカワガエル―穴にひょっこり現れる ハブ―危険!夜道で出会う確率高し! ほか) |
著者情報 |
松橋 利光 水族館勤務ののち、生きものカメラマンに転身。水辺の生きものなど、野生生物や水族館、動物園の生きもの、変わったペット動物などを撮影し、おもに児童書を作っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ