蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238347579 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
キム・トマス フリオ・アントニオ・ブラスコ 宇野和美
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
234/00486/ |
書名 |
統一国家なき国民 もう一つのドイツ史 |
著者名 |
ディーター・ランゲヴィーシェ/[著]
飯田芳弘/訳
|
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
2023.11 |
ページ数 |
15,211,14p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-622-09657-3 |
原書名 |
原タイトル:Vom vielstaatlichen Reich zum föderativen Bundesstaat |
分類 |
234
|
一般件名 |
ドイツ-歴史
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
ドイツの歴史は、ほんとうに国民国家建設に向かっていたのか? 神聖ローマ帝国以来の連邦主義に注目し「帝国(ライヒ)」の意味をとらえ直す、ドイツ史研究の最前線。詳細な訳注と解説を付す。 |
書誌・年譜・年表 |
文献:巻末p8〜14 |
タイトルコード |
1002310061031 |
要旨 |
アフリカの砂漠、北極に南極、熱帯雨林、海…なぜ動物たちは、命の危険をおかしてまで旅に出るんだろう?動物たちは、一匹一匹が冒険家。自然のなかでくらし、生きのびていく、かれらのスゴい技を、のぞいてみない?世界中で大人気!子どもの好奇心を育み、観察力がグングンのびる楽しい絵本。 |
目次 |
アカウミガメ―生まれたはまべへ キョクアジサシ―北極と南極を行ったりきたり オオカバマダラ―旅するために生まれてきた クリスマスアカガニ―おしよせる赤い波 シマウマ―雨を追いかけて トナカイ―もっともっと北へ ザトウクジラ―熱帯に向かって アフリカゾウ―水をもとめて マゼランペンギン―あたたかい海へ ストローオオコウモリ―フルーツ食べほうだい サケ―流れにさからって ツバメ―春をつげる フラミンゴ―冬をのがれて サバクトビバッタ―風にのって |
著者情報 |
トマス,キム 『動物たちは、冒険家!―地球を旅する生きものの不思議』の作者。バルセロナ大学で地理学を学び、20年以上運輸業界で働いてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ブラスコ,フリオ・アントニオ スペインのバルセロナ生まれ。専攻は美術。イラストレーター、グラフィックデザイナーであり、子ども向けの本を多数出版して受賞経験もある。2012年よりスタジオを構え、数多くの書籍、アルバム、カタログ、ゲームなどのデザインを手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宇野 和美 東京外国語大学スペイン語学科卒業。バルセロナ自治大学言語文学教育修士課程修了。出版社勤務を経て、スペイン語翻訳に携わる。訳書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ