感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

最後の祝宴

著者名 倉橋由美子/著
出版者 幻戯書房
出版年月 2015.6
請求記号 9146/09228/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236713053一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9146/09228/
書名 最後の祝宴
著者名 倉橋由美子/著
出版者 幻戯書房
出版年月 2015.6
ページ数 347p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-86488-072-5
分類 9146
書誌種別 一般和書
内容紹介 あらゆる観念を吟味せずにはいられない徹底した懐疑精神-。作家・倉橋由美子が初期の各作品と文学観を明確に語った、「倉橋由美子全作品」各巻所収の自作解題を集成。ほかに、単行本未収録の随筆・評論なども収録する。
書誌・年譜・年表 倉橋由美子略年表:巻末
タイトルコード 1001510016643

目次 1 数学を学ぶってどういうこと?(人生の道具箱に数学を―たかが数学、されど数学
若者と受験と数学と…
数学は嫌いになるものではありません
数学との出会い)
2 数学はどこへ広がっていくの?(数字と文化をめぐる断想
「生命・宇宙・芸術」を理解するための数学
生物の「時間知覚」は数学で説明できるのか?―学際分野での数学
あなたは何を描いてもいいのです―論理と感性を紡いでいきましょう)
3 どうやって数学と向き合うの?(数学の嫌いな文系学生が数理科学の論文を書くようになったのはなぜか?
数学は誰のためにあるの?
受験数学事始)
著者情報 大竹 真一
 学校法人河合塾数学科講師、京都府立大学非常勤講師。他に、龍谷大学非常勤講師、河合文化教育研究所研究員を兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。