感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

茶花大事典 上巻  新版  一月〜六月

著者名 塚本洋太郎/監修
出版者 淡交社
出版年月 2014.2
請求記号 791/00418/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210833638一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 791/00418/1
書名 茶花大事典 上巻  新版  一月〜六月
著者名 塚本洋太郎/監修
出版者 淡交社
出版年月 2014.2
ページ数 629p
大きさ 27cm
巻書名 一月〜六月
一般注記 初版のタイトル:原色茶花大事典
分類 7916
一般件名 茶花-辞典
書誌種別 一般和書
内容紹介 茶席で実際に使用された植物を主体に選定し、茶花として使用し得る時期に基づき、月別50音順に配列。カラー図版、開花期・実・照葉の表、取合せにふさわしい花名と花入等を付して解説する。椿・木槿の特集なども収録。
タイトルコード 1001310139637

要旨 計算、関数、方程式、文章題、図形の、難しくて、わからなかったポイントを、楽しみながら超速で一挙に復習できる。日本一おもしろい西口式授業。身近なことにたとえる解説、計算力がつく工夫や裏ワザ、公式・定理が頭に入るゴロ合わせ―楽しみながら成績もぐんぐん上がる!
目次 1日目 苦手な中学数学をやり直すための第一歩
2日目 計算力をつける工夫
3日目 関数でつまずくところ
4日目 方程式でつまずくところ
5日目 文章題でつまずくところ
6日目 図形問題でつまずくところ
7日目 合同と相似でつまずくところ
著者情報 西口 正
 新学フォーラム代表。1947年、兵庫県芦屋市生まれ、慶應義塾大学経済学部卒業。大手損害保険会社に勤務するも、教育に対する情熱を抑え切れず独立して塾を開業。1998年、日本一の塾激戦地といわれる津田沼(千葉県船橋市)に新学フォーラムを設立。独自開発の対話重視型教育には定評があり、学校の教師や他の塾講師の子弟が多く通う塾として知られている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。