蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
人文地理学事典
|
著者名 |
人文地理学会/編
|
出版者 |
丸善出版
|
出版年月 |
2013.9 |
請求記号 |
290/00290/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210804092 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・参考 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
この国のかたちを見つめ直す
加藤陽子/著
フェミニズム : 「女であること」…
加藤陽子/著,鴻…
「戦前歴史学」のアリーナ : 歴史…
歴史学研究会/編…
歴史の逆流 : 時代の分水嶺を読み…
長谷部恭男/著,…
歴史の本棚
加藤陽子/著
歴史の本棚
加藤陽子/著
この国の戦争 : 太平洋戦争をどう…
奥泉光/著,加藤…
学問と政治 : 学術会議任命拒否問…
芦名定道/著,宇…
この国のかたちを見つめ直す
加藤陽子/著
太平洋戦争への道1931-1941
半藤一利/著,加…
この国のかたちを見つめ直す
加藤陽子/著
天皇と軍隊の近代史
加藤陽子/著
もの言えぬ時代 : 戦争・アメリカ…
内田樹/ほか著,…
とめられなかった戦争
加藤陽子/著
それでも、日本人は「戦争」を選んだ
加藤陽子/著
戦後責任 : アジアのまなざしに応…
内海愛子/著,大…
戦後とは何か : 政治学と歴史学…下
福永文夫/編,河…
昭和史裁判
半藤一利/著,加…
歴史からの伝言 : “いま”をつく…
加藤陽子/著,佐…
昭和史裁判
半藤一利/著,加…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
290/00290/ |
書名 |
人文地理学事典 |
著者名 |
人文地理学会/編
|
出版者 |
丸善出版
|
出版年月 |
2013.9 |
ページ数 |
22,761p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-621-08687-2 |
分類 |
29036
|
一般件名 |
人文地理-便覧
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
分野・トピック別の重要事項を学術的に詳述した人文地理学事典。最近の地理学の内外の動向を踏まえながら、日本独自の地理学発展も考慮した268の中項目を収録。和文・欧文の引用文献、事項、人名索引付き。 |
タイトルコード |
1001310078594 |
要旨 |
弧状に長く連なり、複雑な地形・環境を内包する日本列島上では、古来多様な社会が形成されてきた。各地域の独自性や王権との関係をめぐって蓄積されてきた議論に加え、地域の間の交流や遠隔地の類似性に着目し、古代における各地域の有機的なつながりをあぶり出す。 |
目次 |
“列島の東西・南北”を考える 東国 ヤマト王権の軍事的基盤 中国・四国 海の道 近畿・北陸 日本の基点 九州と南島 大陸との窓口 北海道 北方との窓口 東北 蝦夷の世界 座談会 古代地域史研究の今、そしてこれから |
著者情報 |
吉村 武彦 1945年生。明治大学名誉教授。日本古代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 吉川 真司 1960年生。京都大学名誉教授。日本古代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 川尻 秋生 1961年生。早稲田大学教授。日本古代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ