感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

数学の問題の発見的解き方 2  新装版

著者名 G.ポリア/[著] 柴垣和三雄/訳 金山靖夫/訳
出版者 みすず書房
出版年月 2017.4
請求記号 410/00930/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210875233一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 410/00930/2
書名 数学の問題の発見的解き方 2  新装版
著者名 G.ポリア/[著]   柴垣和三雄/訳   金山靖夫/訳
出版者 みすず書房
出版年月 2017.4
ページ数 20,236p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-622-08606-2
原書名 原タイトル:Mathematical discovery
分類 4107
一般件名 数学
書誌種別 一般和書
内容紹介 問題解決の手段方法についての研究=発見学。数学の問題を素材に、発見学を具体的に解説。2は、「アイディアの到来」「頭の訓練法」など、一般的な方法を分析する。豊富な例題・解答付き。見返しに図あり。
書誌・年譜・年表 文献:p214〜217
タイトルコード 1001710004596

要旨 問題解決力を磨くためには?2巻は、「アイディアの到来」「頭の訓練法」「発見の規則?」など、より一般的な方法を分析する。
目次 第2部(続き)(解答の進行の幾何学的表示
計画とプログラム
問題内の問題
アイディアの到来
頭の働き
頭の訓練法
発見の規則?
学習、教授、および教授の学習について
推測と科学的方法)
著者情報 ポリア,ジョージ
 1887年ハンガリーの首都ブダペストに生れる。1912年ブダペスト大学よりPh.D.取得。1920‐40年チューリッヒ工科大学教授、1940年ブラウン大学客員教授、1942‐53年スタンフォード大学教授、1953年同大学名誉教授。1947年米国に帰化。1963年Award for distinguished service to Mathematics受賞。1974年にCollected Papers 1,2刊行。1985年歿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柴垣 和三雄
 1906年金沢市に生れる。1929年東京大学理学部物理学科卒業。数学専攻。理学博士。九州大学名誉教授。前・東京理科大学理学部教授。2001年歿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金山 靖夫
 1923年熊本市に生れる。1946年九州大学工学部電気工学科卒業。1974年福岡県立修猷館高等学校在任中に死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。