ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のかず |
1 |
ざいこのかず |
0 |
よやくのかず |
14 |
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
イラストでわかる宇宙の教養365 1日1ページで身につく
|
書いた人の名前 |
縣秀彦/監修
|
しゅっぱんしゃ |
SBクリエイティブ
|
しゅっぱんねんげつ |
2025.3 |
本のきごう |
44/00911/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
緑 | 3232653596 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ハロルド・ファイブソン アレキサンダー・グレーザー ジア・ミアン フランク・フォン・ヒッペル 鈴木達治郎 冨…
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
44/00911/ |
本のだいめい |
イラストでわかる宇宙の教養365 1日1ページで身につく |
書いた人の名前 |
縣秀彦/監修
|
しゅっぱんしゃ |
SBクリエイティブ
|
しゅっぱんねんげつ |
2025.3 |
ページすう |
415p |
おおきさ |
21cm |
ISBN |
978-4-8156-2843-7 |
ぶんるい |
440
|
いっぱんけんめい |
宇宙
|
本のしゅるい |
じどう図書 |
ないようしょうかい |
1日1つ、宇宙の素朴な「なぜ?」を解明! 地球と惑星、星座、宇宙開発と宇宙探査、太陽と月などにまつわる365のギモンに、毎日1つずつ答えていく本。クイズやイラストを交えて、わかりやすく説明します。 |
しょし・ねんぴょう |
文献:p415 |
タイトルコード |
1002410086806 |
もくじ |
第1部 核の世界はどのようにして生まれたのか(核分裂性物質の生産、便用、在庫 核兵器用の核分裂性物質生産の歴史 世界の核分裂性物質保有量) 第2部 核兵器と原子力の関係を絶つ(核分裂性物質、原子力と核拡散問題 プルトニウムの分離を終わらせる 高濃縮ウランの原子炉利用を終わらせる) 第3部 核分裂性物質をなくす(兵器用核分裂性物質の生産を終わらせる 核分裂性物質の処分) 結論:核兵器の解体から廃絶へ |
ちょしゃじょうほう |
ファイブソン,ハロルド プリンストン大学公共・国際問題ウッドロー・ウィルソン・スクール上級研究員・講師。博士(1972年、公共問題、米国プリンストン大学)。学術誌「科学とグローバル安全保障」編集長。2006年までプリンストン大学「科学とグローバル安全保障」プログラムの共同創設者で共同ディレクター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) グレーザー,アレキサンダー プリンストン大学公共・国際問題ウッドロー・ウィルソン・スクールと機械航空工学科准教授。博士(2005年、物理学、独ダルムシュタット大学)。雑誌The Bulletin of the Atomic Scientistsの科学と安全保障理事会メンバー。学術誌「科学とグローバル安全保障」の共同編集者。2015年からInternational Panel on Fissile Material(IPFM)共同議長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ミアン,ジア プリンストン大学科学とグローバル安全保障プログラム研究員、南アジアにおける平和と安全保障プロジェクトのディレクター。博士(1991年、物理学、英国ニューカッスル・アポンタイン大学)。学術誌「科学とグローバル安全保障」の共同編集者。2015年からIPFM共同議長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ヒッペル,フランク・フォン プリンストン大学公共・国際問題ウッドロー・ウィルソン・スクール、「科学とグローバル安全保障」プログラム、名誉教授。博士(1962年、物理学、英国オックスフォード大学)。プリンストン大学「科学とグローバル安全保障」プログラムの共同創設者、2006年から14年までIPFM共同議長。クリントン政権時、ホワイトハウス科学技術政策局安全保障担当特別補佐官を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鈴木 達治郎 長崎大学核兵器廃絶研究センターセンター長・教授。1951年生まれ。75年東京大学工学部原子力工学科卒。78年マサチューセッツ工科大学プログラム修士修了。工学博士(東京大学、1988年)。2010年1月より2014年3月まで内閣府原子力委員会委員長代理を務めた。核兵器と戦争の根絶を目指す科学者集団パグウォッシュ会議評議員として活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ