感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

メンタルトレーナーが教える子どもが伸びるスポーツの声かけ 子どもの心を整える36の言葉

著者名 辻秀一/著
出版者 池田書店
出版年月 2017.3
請求記号 780/00759/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2932382944一般和書一般開架子育て在庫 
2 4331336901一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

メンタルトレーニング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 780/00759/
書名 メンタルトレーナーが教える子どもが伸びるスポーツの声かけ 子どもの心を整える36の言葉
著者名 辻秀一/著
出版者 池田書店
出版年月 2017.3
ページ数 239p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-262-16560-8
分類 7807
一般件名 メンタルトレーニング
書誌種別 一般和書
内容紹介 メンタルトレーナーの著者が、スポーツの現場でありがちな声かけを挙げながら、脳や心の仕組みの基礎的知識を解説。そのうえで子どもがスポーツに夢中になる声かけや、パフォーマンスが上がる声かけを提案する。
タイトルコード 1001610106443

要旨 この本では、スポーツの現場でありがちな声かけを挙げながら、心についての基本的な考え方を紹介していきます。そのうえで子どもがスポーツに夢中になる声かけや、パフォーマンスが上がる声かけを提案しました。声かけを題材にして心の整え方について学ぶことで、スポーツはもちろん、ぜひ日々の暮らしに応用し、使いこなしてほしいと思います。
目次 第1章 声かけの基本
第2章 試合前の声かけ
第3章 試合中の声かけ
第4章 ハーフタイムの声かけ
第5章 試合後の声かけ
第6章 練習中の声かけ
第7章 ケース別 声かけスキルアップ術
著者情報 辻 秀一
 スポーツドクター、株式会社エミネクロス代表。1961年東京都生まれ。北海道大学医学部卒業。慶應義塾大学病院内科、慶應義塾大学スポーツ医学研究センターを経て独立。応用スポーツ心理学とフロー理論を基にしたメンタルトレーニングの独自のメソッドは、スポーツ選手はもとより、多くの企業が採用している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。