感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

見えない蝶をさがして

著者名 いせひでこ/著
出版者 平凡社
出版年月 2018.5
請求記号 7266/00815/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237344213一般和書児童書研究 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7266/00815/
書名 見えない蝶をさがして
著者名 いせひでこ/著
出版者 平凡社
出版年月 2018.5
ページ数 51p
大きさ 25cm
ISBN 978-4-582-83777-3
分類 7266
書誌種別 一般和書
内容紹介 樹木、花、鳥、精霊、子ども…。俳句誌『岳』の表紙絵として描いた作品に、見ることの楽しさ、生命のふしぎを伝える掌編をそえた一冊。見返しにも絵あり。
タイトルコード 1001810018173

要旨 ドイツはEU統一市場のなか、圧倒的な経済力を発揮することで欧州最強国となり、EUの運営を事実上、主導するようになった。しかし一方で軋轢も生じ、英国のEU離脱決定はそのあらわれともいえる。不透明感の漂う欧州の将来を読み解くためにも、大国ドイツの揺らぎを理解しておくことは重要である。本書はそのための知見に満ちた一冊となろう。日本への言及もふんだんに含んだ注目作。
目次 第1章 EUの動揺
第2章 「移民国家」と格差社会
第3章 動揺する欧州
第4章 アンゲラ・メルケルの実像と虚像
第5章 戦後ドイツと戦争責任
第6章 日独関係の行方
第7章 新潮流・トランプ登場の時代
著者情報 手塚 和彰
 1941年、長野県松本市生まれ。東京大学法学部卒業、東京大学助手、千葉大学法経学部教授、青山学院大学法学部教授などを経て、国際交流基金ケルン日本文化会館館長(2011〜13年)を務める。現在、弁護士(尚友法律事務所)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。