感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

京都の中世史 3  公武政権の競合と協調

出版者 吉川弘文館
出版年月 2022.7
請求記号 216/00348/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238068704一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 216/00348/3
書名 京都の中世史 3  公武政権の競合と協調
出版者 吉川弘文館
出版年月 2022.7
ページ数 11,301p
大きさ 20cm
巻書名 公武政権の競合と協調
ISBN 978-4-642-06862-8
分類 2162
一般件名 京都市-歴史   日本-歴史-中世
書誌種別 一般和書
内容紹介 武士の世のイメージが強い鎌倉時代。京都に住む天皇・貴族は日陰の存在だったのか。鎌倉の権力闘争にも影響を及ぼした都の動向を追い、承久の乱の前夜から両統迭立を経て、南北朝時代にいたる京都の歴史を描く。
書誌・年譜・年表 文献:p265〜286 略年表:p287〜296
タイトルコード 1002210023828

要旨 転地療養の船旅に出た中年の作家ピンフォールドは、乗船早々、どこからともなく聞こえてくる騒々しい音楽や怪しげな会話に悩まされる。声はやがて作家の悪口となり、さらには襲撃計画まで…。姿なき敵に翻弄される小説家の悪戦苦闘を皮肉なユーモアをまじえて描いたウォー晩年の傑作を、吉田健一の名訳で贈る。
著者情報 ウォー,イーヴリン
 1903年、ロンドン郊外のハムステッドに生まれる。オックスフォード大学では放蕩生活を送りながら学内文芸誌に関わり、成績不振で大学を中退後、パブリック・スクールの教師となる。1928年、教師時代の体験を基にした『大転落』を発表。1966年死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉田 健一
 小説家・評論家・翻訳家。1912年、東京に生まれる。ケンブリッジ大学キングズ・コレッジ中退(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。