感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

いのちのたべもの

著者名 中川ひろたか/文 加藤休ミ/絵
出版者 おむすび舎
出版年月 2017.4
請求記号 エ/32142/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2232303723じどう図書じどう開架ちしきの本貸出中 
2 千種2832121046じどう図書じどう開架 貸出中 
3 山田4130791504じどう図書じどう開架ちしきの本貸出中 
4 4331633448じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

377253
Parsons,Talcott 大学-アメリカ合衆国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/32142/
書名 いのちのたべもの
著者名 中川ひろたか/文   加藤休ミ/絵
出版者 おむすび舎
出版年月 2017.4
ページ数 [32p]
大きさ 26cm
ISBN 978-4-9909516-0-3
分類
書誌種別 じどう図書
内容紹介 お母さんとスーパーへ買い物に行った男の子。寄せなべの材料をカゴに入れて、レジで会計を済ませると、お母さんは男の子に、海のものと陸のものを分けて袋に入れるように言い…。大切な「食」のことを伝える食育絵本。
タイトルコード 1001710027982

目次 第1部 国際政治と難民問題
第2部 難民と強制移動のダイナミズム
第3部 国際機関と難民
第4部 難民の社会統合
第5部 第三世界の難民
第6部 ヨーロッパの難民問題
第7部 米国の難民問題
第8部 日本の難民問題
第9部 難民と人間の安全保障
著者情報 滝澤 三郎
 カリフォルニア大学バークレー経営大学院修了(MBA)。UNHCR駐日代表、東洋英和女学院大学教授を経て、現在、認定NPO法人国連UNHCR協会理事長。専門は、日本の難民政策(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山田 満
 オハイオ大学大学院国際関係学研究科修士課程修了。東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程政治学専攻単位取得退学。2000年に神戸大学博士(政治学)を取得。東ティモール国立大学客員研究員、埼玉大学教養学部教授、東洋英和女学院大学大学院国際協力研究科教授などを経て、2009年4月より早稲田大学社会科学総合学術院教授。同大学地域・地域間研究機構アジア・ヒューマンコミュニティー(AHC)研究所長。一般社団法人日本東ティモール協会副会長、国連UNHCR協会理事、難民自立支援機構理事などNGO活動や国際ボランティア活動にも従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。