感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

社会学の射程 ポストコロニアルな地球市民の社会学へ

著者名 庄司興吉/著
出版者 東信堂
出版年月 2008.12
請求記号 361/00148/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235327145一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 361/00148/
書名 社会学の射程 ポストコロニアルな地球市民の社会学へ
著者名 庄司興吉/著
出版者 東信堂
出版年月 2008.12
ページ数 299p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-88713-874-2
分類 36104
一般件名 社会学   ポストコロニアリズム
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p265〜280
内容紹介 初期の理論的論考を元に現代欧米における近代批判の思想を相対化し、新たな地球社会の構築をめざすポストコロニアリズムの意義を、今日の日本社会の在り方とともに追求・考察する。
タイトルコード 1000810125391

要旨 「フロイトへの回帰」を説いたフランスの精神分析家が一九七三年に出演したテレヴィ番組の記録。難解を極める著作『エクリ』(一九六六年)で知られるラカンに高弟ジャック=アラン・ミレールが問いかける。一般の視聴者に語られる師の答えは、後年まで続く『セミネール』にも見られない比類なき明晰さをそなえている。唯一にして最良のラカン入門!
目次 1 わたしはつねに真理を語る
2 無意識、きわめて精確なるもの
3 聖人であること
4 人がわたしのディスクールから身を守るこれらの曖昧な態度
5 わたしたちの享楽の迷い
6 知る、為す、望む
7 よく表現されたことは、明晰に理解される
著者情報 ラカン,ジャック
 1901‐81年。フランスの精神分析家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤田 博史
 1955年生まれ。精神分析医、形成外科医。現在、医療法人ユーロクリニーク理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
片山 文保
 1951年生まれ。現在、明星大学教授。専門は、フランス現代思想・精神分析(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。