感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

秘匿患者 (ハーパーBOOKS)

著者名 ジョン・バーレー/著 坂本あおい/訳
出版者 ハーパーコリンズ・ジャパン
出版年月 2016.6
請求記号 933/18732/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432293385一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 933/18732/
書名 秘匿患者 (ハーパーBOOKS)
著者名 ジョン・バーレー/著   坂本あおい/訳
出版者 ハーパーコリンズ・ジャパン
出版年月 2016.6
ページ数 430p
大きさ 15cm
シリーズ名 ハーパーBOOKS
シリーズ巻次 M・ハ1・2
ISBN 978-4-596-55026-2
原書名 原タイトル:The forgetting place
分類 9337
書誌種別 一般和書
内容紹介 重度の精神障害を持つ犯罪者専用の病院に、ジェイソンという謎めいた患者が送られてくる。彼の担当になったリーサは青年の語る妄想とは思えない過去の断片を繫ぎ合わせるうち、悲劇的な事件に隠された闇に肉薄し…。
タイトルコード 1001610024781

要旨 いま求められる「レジリエンス(回復力)」を高める生き方―心理学と仏教の視点から、苦境をも「幸福のエネルギー」に転換する生き方に迫る。病気によって絶望の淵に沈む人がいる一方で、病を契機に人格を鍛え、人間的な成長を果たす人がいる。両者を分かつ要件とは何か―。
目次 第1章 現代日本における心の病(心身症としての心の病
パニック症、社交不安症、心的外傷後ストレス障害 ほか)
第2章 「心」と「体」の相互作用―健康増進への「生物心理社会的アプローチ」(はじめに
「心」と「体」をどう定義づけるか ほか)
第3章 菩薩道と二十一世紀の心理学(持続的幸福(ウェルビーイング)を求めて
レジリエンスとPTG(心的外傷後成長) ほか)
第4章 “座談会”心の病と仏教(ストレスに強い人の特徴とは
レジリエンスと脳科学 ほか)
著者情報 川田 洋一
 1937年、香川県生まれ。京都大学医学部卒。医学博士。東洋哲学研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山口 力
 1964年、愛知県生まれ。愛知医科大学医学部卒。同大学病院勤務を経て、せとぐち心療内科クリニック院長。東洋哲学研究所委嘱研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
梅 松明
 1962年、マレーシア生まれ。イギリス・ロンドン大学医学部卒。医学博士。哲学博士。英国で医師の経験を積み、マラヤ大学医学部教授、副学部長を務める。マラヤ大学付属病院小児科医。東洋哲学研究所海外研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。