感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 33 在庫数 15 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

モモ (岩波少年文庫)

著者名 ミヒャエル・エンデ/作 大島かおり/訳
出版者 岩波書店
出版年月 2005.06
請求記号 94/00569/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234695625じどう図書児童書庫 在庫 
2 鶴舞0237040142じどう図書じどう開架 貸出中 
3 鶴舞0237226790じどう図書じどう開架 貸出中 
4 鶴舞0238609283じどう図書じどう開架 在庫 
5 鶴舞0237334677じどう図書1階開架ティーンズ貸出中 
6 西2132520541じどう図書じどう開架 貸出中 
7 熱田2232168613じどう図書じどう開架 貸出中 
8 熱田2232357976じどう図書じどう開架 貸出中 
9 熱田2232533642じどう図書じどう開架 在庫 
10 2331873758じどう図書じどう開架 在庫 
11 2332375290じどう図書じどう開架 在庫 
12 2432409668じどう図書じどう開架 在庫 
13 2432656839じどう図書じどう開架 貸出中 
14 2432748974じどう図書じどう開架 貸出中 
15 中村2531277966じどう図書じどう開架 在庫 
16 中村2532158850じどう図書じどう開架 在庫 
17 2632279093じどう図書じどう開架高学年貸出中 
18 2732480914じどう図書じどう開架 在庫 
19 千種2832244293じどう図書じどう開架 在庫 
20 千種2832385989じどう図書じどう開架 在庫 
21 千種2832410381じどう図書じどう開架 在庫 
22 瑞穂2932242155じどう図書じどう開架 貸出中 
23 中川3032346136じどう図書じどう開架 貸出中 
24 守山3132504410じどう図書じどう開架 貸出中 
25 3232132526じどう図書じどう開架 在庫 
26 名東3332684558じどう図書じどう開架 貸出中 
27 天白3432418113じどう図書じどう開架高学年在庫 
28 山田4130822424じどう図書じどう開架 貸出中 
29 南陽4230942825じどう図書じどう開架 貸出中 
30 4331476905じどう図書じどう開架 貸出中 
31 富田4431557794じどう図書じどう開架 在庫 
32 志段味4530920737じどう図書じどう開架 貸出中 
33 徳重4630845511じどう図書じどう開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 94/00569/
書名 モモ (岩波少年文庫)
著者名 ミヒャエル・エンデ/作   大島かおり/訳
出版者 岩波書店
出版年月 2005.06
ページ数 409p
大きさ 18cm
シリーズ名 岩波少年文庫
シリーズ巻次 127
ISBN 4-00-114127-2
ISBN 978-4-00-114127-6
一般注記 1976年刊の再刊
原書名 Momo
分類 9437
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009915022324

要旨 この本では、道路と鉄道という「交通のインフラ」について、日本でどのように広がっていったのかを年代別の地図で比較したり、日本古代の道の跡や、高速道路の建設がはじまったころのヨーロッパやアメリカの道路のようすを写真で紹介したり、最新のデータをわかりやすく視覚的に見せたりすることで、「交通のインフラ」のしくみと大切さを学びます。
目次 空からみる(日本の高速道路の広がり
日本の新幹線の広がり
高速道路の設備・首都圏を走る鉄道)
タイムマシン(七道駅路―日本各地を結んだ最初の道
アウトバーン―高速道路の誕生
明治時代の鉄道―日本の鉄道のはじまり)
くわしくみる(首都高速道路―都市を走る首都高速
羽田クロノゲート―荷物をとどける
新幹線―進化する鉄道
新幹線の保守・整備―新幹線の安全を守る
地下鉄工事―地下を走る鉄道
瀬戸大橋―本州と四国を結ぶ橋)
アクション―身近な交通のインフラ(バスについて調べよう
バス停レポートをつくろう)
著者情報 伊藤 毅
 東京大学大学院工学系研究科建築学専攻教授。“都市建築史”という観点から日本を中心にした都市および建築の歴史を研究。古代から現代までの日本の都市の歴史についての研究に加え、各地に残る伝統的な都市の保存・再生に関する調査研究を行う。国土交通省東日本大震災復興都市デザイン検討会委員・建築史学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。