感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 20 在庫数 13 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

内なる亡命日記 ナチ政権下の日々1933-45

著者名 ヘルマン・シュトレザウ/著 ペーター・グラーフ/編著 ウルリッヒ・ファウレ/編著
出版者 白水社
出版年月 2024.2
請求記号 946/00041/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235998192じどう図書児童書研究 在庫 
2 鶴舞0235629524じどう図書じどう開架 貸出中 
3 熱田2231595030じどう図書じどう開架 在庫 
4 熱田2232339008じどう図書じどう開架 在庫 
5 2332063748じどう図書じどう開架 貸出中 
6 2432510614じどう図書じどう開架 貸出中 
7 中村2531780670じどう図書じどう開架 在庫 
8 中村2532466055じどう図書じどう開架 在庫 
9 2632377897じどう図書じどう開架 在庫 
10 2731512907じどう図書じどう開架 在庫 
11 瑞穂2932104579じどう図書じどう開架 貸出中 
12 瑞穂2932545698じどう図書じどう開架 貸出中 
13 中川3032171542じどう図書じどう開架 在庫 
14 守山3131606091じどう図書じどう開架 在庫 
15 名東3332796998じどう図書じどう開架 貸出中 
16 天白3432121873じどう図書じどう開架 在庫 
17 山田4130878228じどう図書じどう開架 在庫 
18 4330983760じどう図書じどう開架 在庫 
19 志段味4530525353じどう図書じどう開架 在庫 
20 徳重4630395905じどう図書じどう開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 946/00041/
書名 内なる亡命日記 ナチ政権下の日々1933-45
著者名 ヘルマン・シュトレザウ/著   ペーター・グラーフ/編著   ウルリッヒ・ファウレ/編著
出版者 白水社
出版年月 2024.2
ページ数 538p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-560-09396-2
分類 946
一般件名 ナチス   世界大戦(第二次)
書誌種別 一般和書
内容紹介 ナチに屈せず、毅然とした態度を貫いた文人の日記。第二次世界大戦前から敗戦直前まで、文筆家・文学翻訳家の著者が、「意図的傍観者」として市井で過ごした、苦難と思索、創作の日々を綴る。詳細な原注・写真・図版付き。
タイトルコード 1002310080722

要旨 漢字の新たな体系を打ち立て、『字統』『字訓』『字通』の三部の字書を著した著者による二十回の連続講演。九十歳を超えた著者自らが、毎回、全身を使って古代文字を書き示し、力強く語った普遍的なテーマは、老若男女、多くの人々を魅了した。古代中国から現代日本へ―時空を超え漢字文化圏の過去と未来を見晴るかす白熱講座。
目次 第6話 原始の宗教
第7話 祭祀について
第8話 国家と社会
第9話 原始法について
第10話 戦争について
著者情報 白川 静
 1910年、福井県福井市に洋服商の次男として生まれる。小学校卒業後、大阪の法律事務所に住み込みで働きながら夜学へ通う。35年、立命館中学教諭となる。43年、立命館大学法文学部漢文学科卒業、同大学予科の教授となり、54年、同大学文学部教授。81年、立命館大学名誉教授。84年「字統」を刊行、毎日出版文化賞特別賞受賞。91年菊池寛賞、96年度朝日賞受賞。98年文化功労者として顕彰され、99年勲二等瑞宝章を受く。2001年井上靖文化賞受賞、04年11月、文化勲章受章。2006年10月没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。