蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210322616 | 一般和書 | 2階開架 | 郷土資料 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
NA22/00098/ |
書名 |
渥美町史 考古・民俗編 |
著者名 |
渥美町町史編さん委員会/編集
|
出版者 |
渥美町
|
出版年月 |
1991. |
ページ数 |
609p |
大きさ |
22cm |
分類 |
A2253
|
一般件名 |
渥美町(愛知県)-歴史
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
主な参考文献:p607〜608 |
タイトルコード |
1009410196072 |
要旨 |
単行本未収録の、江戸に関するエッセイを集める。全集に収められたまま読めなくなった漫画「横の細道」ほか、「呑々まんが」も全話完全収録。「新春・江戸之七景」など、イラストエッセイも多数収録した、貴重な一冊。 |
目次 |
ぉいち 四季折々の江戸(吉原の初春 江戸の初春 ほか) にぃ 江戸のアレコレ(江戸の女たち 江戸の、時間感覚・金銭感覚 ほか) さん 旅ゆけば、江戸(旅ふたたび 甲賀お忍びの里右往左往 ほか) しっ 粋で泰平(風流といふ話 粋の達人―衣・食・住 ほか) ごぉ! 漫画(ぶらり俳諧散歩まんが・横の細道 呑々まんが) |
著者情報 |
杉浦 日向子 1958年東京生まれ。漫画家・江戸風俗研究家・文筆家としてテレビでも活躍した。1984年「合葬」で日本漫画家協会賞優秀賞、1988年「風流江戸雀」で文藝春秋漫画賞を受賞し、1980年代の江戸ブームを牽引した。漫画、著書多数。2005年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ