感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国民主義と欧米の動き

著者名 蜷川新/著
出版者 日本書院出版部
出版年月 1931
請求記号 #N570/00208/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011373814旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #N570/00208/
書名 国民主義と欧米の動き
著者名 蜷川新/著
出版者 日本書院出版部
出版年月 1931
ページ数 397p
大きさ 20cm
分類 3113
一般件名 ナショナリズム
書誌種別 旧版和書
タイトルコード 1001010128749

要旨 黒澤研究の第一人者による画期的入門書。人物像、撮影秘話、作品解説を網羅!自らを「美しい映画の奴隷」とし、88年の生涯を映画に捧げ30もの傑作を残した巨匠。その創造の源泉、表現技術の工夫、魅力的な人物像、製作秘話…そのすべてを彼が実際に発した「言葉」をたぐりながら詳細かつコンパクトにまとめる。代表的15作品の解説、年譜、貴重な写真なども収録。
目次 第1章 世界が熱愛する黒澤映画(映画は世界の広場
映画は文学を超えた ほか)
第2章 人間賛歌―黒澤ワールド(生きる勇気と元気を与える映画を!
人間は仲良く善意をもって ほか)
第3章 映画づくり―自然に、自然にがモットー(やりたいものが自然に芽を出してくる
シナリオは自分で書く ほか)
第4章 黒澤映画の名作選―15作品(『姿三四郎』
『一番美しく』 ほか)
第5章 映画を志す人たちへ(紙と鉛筆でシナリオは書ける
読書はメモをしながら読む ほか)
著者情報 都築 政昭
 1934年愛知県生まれ。映画やロシア文学の評論で知られる。日本大学芸術学部映画学科卒業後、NHK制作業務局撮影部に入局。さまざまなドキュメンタリー番組の制作に携わる。1987年に九州芸術工科大学(現在の九州大学)教授、2000年に岐阜県立情報科学芸術大学院大学教授を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。