感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

ゴシックの本質

書いた人の名前 ジョン・ラスキン/[著] 川端康雄/訳
しゅっぱんしゃ みすず書房
しゅっぱんねんげつ 2011.10
本のきごう 5233/00154/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0235880747一般和書2階開架自然・工学在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

52337
建築-イタリア ゴシック建築

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 5233/00154/
本のだいめい ゴシックの本質
書いた人の名前 ジョン・ラスキン/[著]   川端康雄/訳
しゅっぱんしゃ みすず書房
しゅっぱんねんげつ 2011.10
ページすう 211p
おおきさ 20cm
ISBN 978-4-622-07635-3
はじめのだいめい The nature of Gothic
ぶんるい 52337
いっぱんけんめい 建築-イタリア   ゴシック建築
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 高貴なる荒々しさ、革命的装飾を称えよ-。19世紀英国の批評家ジョン・ラスキンの美学と思想の精髄を、明晰かつ流麗な新訳でおくる。ケルムスコット版にならい、ウィリアム・モリス序文も収録。
タイトルコード 1001110110180

ようし 高貴なる荒々しさ、革命的装飾を称えよ。明晰にして流麗な新訳でおくるラスキン美学・思想の精髄。ケルムスコット版にならい、ウィリアム・モリス序文を付す。
もくじ ウィリアム・モリスによる序文
ゴシックの本質―『ヴェネツィアの石』の一章
ちょしゃじょうほう ラスキン,ジョン
 英国ヴィクトリア朝の代表的な批評家。1819年、ロンドンに生まれる。1837年、オクスフォード大学クライスト・チャーチ校入学。卒業後の1843年、画家ターナーを擁護する目的で着手した『近代画家論』第1巻を刊行(全5巻、1869年完結)、美術批評家としての地歩を固める。1869‐78年、オクスフォード大学スレイド記念美術講座担当教授(1883‐85年再任)。ラファエル前派を擁護し、「ゴシックの本質」を収めた『ヴェネツィアの石』(全3巻、1851‐53)をはじめとする芸術批評=社会批評の著作群は後続のウァリアム・モリスらのアーツ・アンド・クラフツ運動に大きな影響を与えた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川端 康雄
 1955年、横浜に生まれる。明治大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。日本女子大学文学部教授。イギリス文学、イギリス文化研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。