感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おんな城主 井伊直虎その謎と魅力

著者名 石田雅彦/著 井伊達夫/監修
出版者 アスペクト
出版年月 2016.8
請求記号 2891/03950/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3032135406一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2891/03950/
書名 おんな城主 井伊直虎その謎と魅力
著者名 石田雅彦/著   井伊達夫/監修
出版者 アスペクト
出版年月 2016.8
ページ数 255p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7572-2470-4
分類 2891
個人件名 井伊直虎
書誌種別 一般和書
内容紹介 戦国中期に井伊家当主となった女性、井伊直虎。その魅力と彼女が生きた時代、そして彼女が後世に伝えた井伊直政という強烈な個性や井伊氏の魅力について紹介する。電子版付き。
書誌・年譜・年表 文献:p254〜255
タイトルコード 1001610038960

要旨 直虎を誰よりも知る井伊家嫡流子孫、井伊達夫氏監修。2017年、NHK大河ドラマ「おんな城主直虎」これ一冊で完全解明!
目次 第1章 井伊氏と湖北地方の魅力
第2章 井伊氏が登場した歴史
第3章 南朝方で戦った井伊氏
第4章 中世の動乱と井伊氏の魅力
第5章 井伊氏、戦国時代へ
第6章 井伊氏、滅亡の危機に瀕する
第7章 井伊氏を再び襲う危機
第8章 おんな地頭直虎
第9章 井伊直政の誕生
第10章 赤備えの井伊直政
エピローグ 幕末の嵐
著者情報 石田 雅彦
 昭和34(1959)年、北海道生まれ。法政大学経済学部卒業後、雑誌編集記者、雑誌編集長などを経て株式会社醍醐味エンタープライズ代表。2016年現在、横浜市立大学医学研究科修士課程医科学専攻在学中。作家、サイエンス・ライター、書籍編集者、出版プロデューサーとして、自然科学から社会科学まで精力的に取材の幅を広げ、雑誌連載や雑誌・書籍の企画制作など、多彩な著述・編集活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井伊 達夫
 井伊美術館館長。昭和17(1942)年、滋賀県彦根市生まれ(旧姓中村)。幼時より歴史と甲冑武具に興味をもち、先祖の井伊家の歴史、特に軍事・軍制について研究をはじめる。史料や史話の採集と保存にもつとめ、実戦刀術・古兵法を探求する。昭和45年、彦根藩甲冑史料研究所、昭和60年、戦陣武具史料館(京・下鴨)、平成11年、甲刀修史館(京・東山)を開設。一方、歴史文学にも志し、『越の老函人』で北日本文学賞(井上靖選)、『宮王守』でグラフィック茶道小説新人賞(多岐川恭選)等多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。