感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自宅入院ダイエット (集英社新書)

著者名 大野誠/著
出版者 集英社
出版年月 2005.10
請求記号 4931/00516/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2731318016一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4931/00516/
書名 自宅入院ダイエット (集英社新書)
著者名 大野誠/著
出版者 集英社
出版年月 2005.10
ページ数 186p
大きさ 18cm
シリーズ名 集英社新書
シリーズ巻次 0312
ISBN 4-08-720312-3
分類 493125
一般件名 肥満症   食餌療法
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915049528

目次 序章 日本人の宗教性を測る―宗教を心理学するためのガイドライン
第1章 東日本大震災の被災地から見る日本人の宗教性―非業の死を遂げた子どもへの慰霊をめぐって
第2章 それからを生きるための宗教―阪神淡路大震災からのメッセージ
第3章 日本の中で「信仰」に生きる人々―あなたの知らない世界?
第4章 「こころの健やかさ」から見えてくる日本人の宗教性―より良く生きるために宗教は必要か?
第5章 自然体験の中での宗教心―宗教性の一指標として
第6章 日本文化の中に生きている「神道ナラティヴ」―身近すぎて気づけない存在
第7章 日本人は宗教、スピリチュアリティをどのように見ているのか―イメージから読み解く日本人の宗教性
第8章 「信仰をもっていない」と答える人の信仰の世界
第9章 スピリチュアリティを心理学する―spiritualityに混在する「厄介さ」と「可能性」の探究
付録 J‐MARSにおける質問紙調査の概要
著者情報 松島 公望
 1972年生まれ。2007年東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科博士課程修了。現在、東京大学大学院総合文化研究科助教。博士(教育学)。専攻は宗教心理学、発達心理学、教育心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川島 大輔
 1978年生まれ。2007年京都大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。現在、中京大学心理学部准教授。博士(教育学)。専攻は生涯発達心理学、死生学、自殺予防学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西脇 良
 1963年生まれ。2003年白百合女子大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、南山大学総合政策学部教授。博士(心理学)。専攻は発達心理学、宗教心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。