感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東インド会社とアジアの海賊 増補改訂版

著者名 東洋文庫/監修 斯波義信/監修 平野健一郎/監修
出版者 勉誠社
出版年月 2024.9
請求記号 220/00193/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238495063一般和書2階開架人文・社会貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

戦艦 太平洋戦争(1941〜1945) 海戦

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 220/00193/
書名 東インド会社とアジアの海賊 増補改訂版
著者名 東洋文庫/監修   斯波義信/監修   平野健一郎/監修
出版者 勉誠社
出版年月 2024.9
ページ数 21,348p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-585-32056-2
分類 220
一般件名 東西交渉史   東インド会社(オランダ)   東インド会社(イギリス)
書誌種別 一般和書
内容紹介 17世紀初頭にヨーロッパで誕生した東インド会社と、その海上覇権確立の大きな障壁となった現地の海賊たち。両者の攻防、活動の実態を明らかにする。インド洋西海域の海賊活動の実態を示す論考を追加した増補改訂版。
書誌・年譜・年表 年表:p333〜335
タイトルコード 1002410047414

要旨 二〇一五年、戦艦武蔵がフィリピン沖海底で発見され、世界の注目を集めた。だが、太平洋戦争中の一九四二年に完成し、四四年のレイテ沖海戦で撃沈された武蔵は、敗戦後、長きにわたり半ば忘れられた存在だった。姉妹艦の大和が一貫して脚光を浴び、戦記や映画、アニメなどで繰り返し描かれたのとは対照的である。両者の差はどこから生まれたのか。建造から沈没までの軌跡を追い、さらには戦後日本の戦争観の変遷をたどる。
目次 序章 武蔵とは何か
第1章 戦艦武蔵の建造
第2章 武蔵沈没
第3章 戦後の武蔵物語とその特徴
第4章 語り出す武蔵乗組員たち
終章 二〇一五年の武蔵
著者情報 一ノ瀬 俊也
 1971年(昭和46年)、福岡県に生まれる。九州大学文学部史学科卒業。同大学大学院比較社会文化研究科博士後期課程中途退学。博士(比較社会文化、九州大学)。専門は日本近現代史。国立歴史民俗博物館助教などを経て、埼玉大学教養学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。