感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 11 在庫数 11 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自然の材料と昔の道具 4  和紙でつくる

著者名 深光富士男/著
出版者 さ・え・ら書房
出版年月 2016.4
請求記号 38/00702/4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236883021じどう図書じどう開架 在庫 
2 熱田2232141420じどう図書じどう開架 在庫 
3 2332026463じどう図書じどう開架 在庫 
4 2632154197じどう図書じどう開架 在庫 
5 2732087529じどう図書じどう開架 在庫 
6 中川3032115416じどう図書じどう開架 在庫 
7 守山3132395074じどう図書じどう開架 在庫 
8 3232188486じどう図書じどう開架 在庫 
9 天白3432201238じどう図書じどう開架 在庫 
10 志段味4530726944じどう図書じどう開架 在庫 
11 徳重4630420471じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 38/00702/4
書名 自然の材料と昔の道具 4  和紙でつくる
著者名 深光富士男/著
出版者 さ・え・ら書房
出版年月 2016.4
ページ数 47p
大きさ 28cm
巻書名 和紙でつくる
ISBN 978-4-378-02454-7
分類 38393
一般件名 道具
書誌種別 じどう図書
内容紹介 昔から使われてきた自然の材料を取り上げ、その持ち味を生かし、どのように加工して、道具を作り上げていくかを豊富な写真や絵を使って解説。4は、和紙の主原料やつくり方と、ふすま、和がさ、千代紙などの道具を紹介する。
タイトルコード 1001610006362

要旨 中国から日本に伝えられた紙づくりは、日本の各地で独自の原料や紙漉きの方法が考え出され、さまざまな和紙が生まれました。和紙は、文字や絵を書くためばかりではなく、障子や和がさ、おもちゃなどの材料としても使われてきました。何よりも、その美しさは、今、世界中の注目を集めています。そんな和紙の魅力を、豊富な写真や絵を使って、みなさんに紹介します。
目次 和紙とは
和紙の主原料は3種の低木
昔の本からわかる和紙づくり
和紙を漉く(本美濃紙)
文字を書く和紙
絵巻物
和本
浮世絵・瓦版
浮世絵の摺師
勉強で使う和紙〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。