感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

キャリアデザイン入門 2  第2版  (日経文庫) 専門力編

著者名 大久保幸夫/著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2016.3
請求記号 3662/01755/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 守山3132573373一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

36629
キャリアデザイン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3662/01755/2
書名 キャリアデザイン入門 2  第2版  (日経文庫) 専門力編
著者名 大久保幸夫/著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2016.3
ページ数 191p
大きさ 18cm
シリーズ名 日経文庫
シリーズ巻次 1353
巻書名 専門力編
ISBN 978-4-532-11353-7
一般注記 初版:日本経済新聞社 2006年刊
分類 36629
一般件名 キャリアデザイン
書誌種別 一般和書
内容紹介 専門性を高める学習方法や、部下に仕事を上手に任せる方法など、30代後半以降の忙しい世代が専門力を磨くために必要なノウハウを、段階を追って丁寧にアドバイスする。講演会等の内容を追加などした第2版。
タイトルコード 1001510117569

要旨 40代が近づくと、公私ともに節目を迎えます。本書は、仕事に必要な基礎力を一通り身につけた人が、プロフェッショナルとしてキャリアをどうやって築いていくかを解説します。究めるべき分野をどう決めるかや、専門技術や思考力の磨き方、そして生涯現役のキャリアプランの描き方などを、世代ごとに段階を追って丁寧にアドバイスします。「成長するミドル」「充実するシニア」として輝くため、自分で道を切り開きたい人や、ミドル以降のキャリア開発に取り組む立場にある人におすすめです。
目次 第1章 プロフェッショナル・キャリア(プロフェッショナルになるということ
プロの条件
プロになる道筋
プロとして生きる)
第2章 専門力の磨き方(専門知識を磨く
専門技術を磨く
考えるスタイル
専門力の証明)
第3章 年齢段階別キャリアデザインの方法(三〇代後半から)(実践・中年期からのキャリアデザイン
三〇代後半から四〇代に直面するイベント
五〇代のキャリアデザイン
生涯現役のキャリアデザイン)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。