感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

今井源衛著作集 10  平安中後期の物語と大鏡

著者名 今井源衛/著
出版者 笠間書院
出版年月 2019.12
請求記号 91023/00026/10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210965299一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91023/00026/10
書名 今井源衛著作集 10  平安中後期の物語と大鏡
著者名 今井源衛/著
出版者 笠間書院
出版年月 2019.12
ページ数 5,368p
大きさ 22cm
巻書名 平安中後期の物語と大鏡
ISBN 978-4-305-60089-9
分類 91023
一般件名 日本文学-歴史-平安時代
書誌種別 一般和書
内容紹介 国文学研究の巨人、今井源衛の著作集。第10巻には、「日本文学の歴史」関係諸編、平安朝後期の漢文学と歌謡演芸関係および月報、「大鏡」の鑑賞を収める。
タイトルコード 1001910094517

要旨 親が異なる言語を持つ国際結婚家庭で子どもに対する言語選択・継承意識には差があるのか。その差を生じさせるものは何か。親子間で、どの言語を使用するのか?親たちの実情を調査した。
目次 第1章 先行研究と本研究の目的
第2章 韓日国際結婚の歴史的変遷
第3章 韓日‐日韓国際結婚家庭の言語使用実態
第4章 韓日国際結婚家庭の言語継承促進要因
第5章 韓日‐日韓国際結婚家庭の継承意識の比較分析
第6章 言語継承を促進・抑制する要因の検証
第7章 総合的考察
著者情報 花井 理香
 関西学院大学大学院言語コミュニケーション文化研究科博士課程後期課程修了(博士(言語コミュニケーション文化))。関西学院大学大学院言語コミュニケーション文化研究科研究員。大阪大学国際教育交流センター、関西学院大学文学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 女の世界の到来   女房文学の開花と衰退 1   3-15
2 女房文学の開花   女房文学の開花と衰退 2   16-32
3 清少納言と中関白家   女房文学の開花と衰退 3   33-52
4 追憶の手記   女房文学の開花と衰退 4   53-67
5 夕映えの下のロマン   女房文学の開花と衰退 5   68-88
6 物語のゆくえ   女房文学の開花と衰退 6   89-100
7 平安朝後期の漢文学・歴史物語・説話文学・歌謡・演芸   101-119
8 夜の寝覚   120-123
9 栄花物語   124-128
10 大鏡   129-354
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。