蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010080121 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N134-9/00540/ |
書名 |
ニーチェとメタファー (ポストモダン叢書) |
著者名 |
サラ・コフマン/著
宇田川博/訳
|
出版者 |
朝日出版社
|
出版年月 |
1986 |
ページ数 |
348p |
大きさ |
20cm |
シリーズ名 |
ポストモダン叢書 |
シリーズ巻次 |
15 |
ISBN |
4-255-86025-4 |
分類 |
134922
|
個人件名 |
Nietzsche,Friedrich Wilhelm
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
原書名:Nietzsche et la *Metaphore, c1983 |
タイトルコード |
1009310061181 |
要旨 |
古代から近現代まで、49の疑問を解決!歴史を影で動かしていた!?知られざる寺院の正体! |
目次 |
第1章 お寺と仏教の基礎知識 第2章 飛鳥・奈良時代編―次々と建てられた寺院 第3章 平安時代編―さまざまな宗派と寺院の権勢 第4章 鎌倉・室町・戦国時代編―武士と寺院の意外な関係 第5章 江戸時代・近代編―仏教の民衆化と変わりゆく寺院 資料編 宗派別・おもな本山一覧 |
著者情報 |
新谷 尚紀 1948年広島県生まれ。現在、國學院大学文学部および大学院教授。国立歴史民俗博物館名誉教授・総合研究大学院大学名誉教授。社会学博士(慶應義塾大学)。早稲田大学第一文学部史学科卒業。同大学院文学研究科史学専攻博士後期課程単位取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ