蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0235366960 | 一般和書 | 2階書庫 | 大型本 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
660/00017/06 |
書名 |
漁業・養殖業生産統計年報 平成18年 |
著者名 |
農林水産省大臣官房統計部/編集
|
出版者 |
農林統計協会
|
出版年月 |
2009.2 |
ページ数 |
331p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
978-4-541-03609-4 |
一般注記 |
併載:漁業生産額 |
分類 |
66059
|
一般件名 |
漁業-日本-統計
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
平成18年度の海面漁業生産統計調査及び内水面漁業生産統計調査の結果、並びに両調査の結果から推計した漁業生産額(海面漁業・養殖業)を取りまとめる。 |
タイトルコード |
1000810147486 |
要旨 |
「趨吉避凶」という言葉がある。吉に趨き、凶を避ける。要するにわざわいを避け、幸福に暮らすこと。中国では、古代から、そのためのさまざまな思想や技術が蓄積されてきた。それは。中国大陸に留まらず、朝鮮半島、台湾、そして日本を含む東アジア全域に伝播してきた知恵である。その知恵には、まさに東アジアの宇宙観がみいだされる。易、風水、暦、養生、処世の五章に分けて、その全貌を解説する力作! |
目次 |
序章 なぜいま東アジアの宇宙観なのか 第1章 暦―四季のめぐりと自然のリズムを感じる暮らし 第2章 易―万物の有機的連関と共生 第3章 風水―大地と人、人と人がつながりあう空間 第4章 養生―未病に処する身体と楽天的人生 第5章 処世―身を修め、国家を治め、人の絆を重んじる |
著者情報 |
水野 杏紀 大学卒業後、民間企業にて商品開発・販売戦略等のプロジェクトに従事。易との出会いを機に研究活動を開始。大阪府立大学大学院人間社会学研究科博士課程修了。博士(人間科学)。現在は関西医療大学非常勤講師、大阪府立大学客員研究員、熊猫学舎文化研究所主宰。主要研究テーマは術数と東アジアの思想・文化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ