感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ルオー版画集

著者名 ジョルジュ・ルオー/著 伊藤廉/編
出版者 三甲社
出版年月 1940
請求記号 N730/00012/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111102430一般和書2階書庫大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N730/00012/
書名 ルオー版画集
著者名 ジョルジュ・ルオー/著   伊藤廉/編
出版者 三甲社
出版年月 1940
大きさ 46cm
一般注記 頁付:1冊
分類 7308
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210022532

要旨 天才的な異袋を持つフードライターが、「食」の一点で突破・展開する、新しい日韓論。
目次 第1章 日韓のスーパーに見る交流事情(1999年の韓国暮らしと僕の日本食ライフ
劇的進化!韓国スーパーの日本料理事情
発展途上!?日本スーパーの韓国料理事情)
第2章 韓国の生産現場で成長する“つながり”(日本人が知らずに口にしている韓国産食材
莞島アワビの養殖場で体感した“韓国産”への信頼
康津のパプリカ農場で“韓国産”の価値を知る)
第3章 韓国で郷土料理化した日本食は歴史遺産か?(光州のユビキとソバから国家と市民を考える
歴史とは別次元で受容された日本食の名残を追う
新アイデアで磨かれた仁川の日本食文化)
第4章 和食の最先端に国境はなかった(韓国のとんかつに意地と進化と知恵を見た!
ホテルの高級日本料理から韓国人の精神性を読解する
こんなにも親しまれている日本の外食店
新世代の台頭で深まる食の交流)
第5章 冷麺には未来があった(本場の冷麺が食べられれば、謎は解けるか?
初めての北朝鮮で打ち砕かれた食の常識
冷麺がつなぐ日韓朝のストーリー)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。