感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

知られざる日本国憲法の正体 マッカーサーはなぜ「帝国憲法」を改正したのか

著者名 吉本貞昭/著
出版者 ハート出版
出版年月 2014.4
請求記号 3231/00435/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2231988979一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3231/00435/
書名 知られざる日本国憲法の正体 マッカーサーはなぜ「帝国憲法」を改正したのか
著者名 吉本貞昭/著
出版者 ハート出版
出版年月 2014.4
ページ数 438p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-89295-973-8
分類 32314
一般件名 憲法-日本   占領政策-日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本人がやらなければならないことは、自らの手で自主憲法を制定し、真の主権を回復することである-。占領軍が作った日本国憲法の誕生と実像に迫り、戦後の日本で定着した間違いだらけの「定説」を覆す。
書誌・年譜・年表 文献:p428〜438
タイトルコード 1001410010717

要旨 1975年に刊行された、小説ではなくエッセイ集の方の『微熱少年』をオリジナルに近い形で文庫化。歌謡曲の作詞家としての歩みを始めた時期の貴重な詞論や歌謡曲論から(「歌の詞とはぼくは本質的には恋歌、LOVE SONGだと思っている」…)、プロデューサーとしてかかわった作品のレコーディングの様子を伝えるエッセイ、リズム論、“恋歌”の歌詞20編、ソウル・ミュージックの紹介などを収録。ますむらひろしの絵とのコラボレーション、“春街スケッチ”も鮮烈。
目次 きわめて独善的なおかつ感傷的な詞論
春街スケッチ
浮游塵詞篇―ヒーローとヒロインたちに捧げた恋歌
ラスパルマスのキリスト
奇妙な旅の告白
(新しい指向)がぼくの中でうぶ声をあげている
今ぼくたちをとりまく歌の“平凡”さ
なぜ(風街)なのか
金色のライオン
肉体がリズムにとける
ハイカラハクチ型人間
ぼくはソウルに首ったけ
真夜中列車にハンカチ振って
フィラデルフィアから遠くはなれて
ソウルの歌から


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。