蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
上野坂下あさくさ草紙
|
著者名 |
福島泰樹/著
|
出版者 |
人間社
|
出版年月 |
2022.3 |
請求記号 |
F7/07890/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238252282 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
太平洋戦争(1941〜1945) 真珠湾
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
F7/07890/ |
書名 |
上野坂下あさくさ草紙 |
著者名 |
福島泰樹/著
|
出版者 |
人間社
|
出版年月 |
2022.3 |
ページ数 |
239p 図版8枚 |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-908627-21-7 |
一般注記 |
彌生書房 1985年刊を大幅に改訂増補 |
分類 |
9136
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
内容:坂本二丁目居酒屋「鍵屋」の巻 根岸四丁目小料理屋「玉井」の巻 入谷の関所ちゃんこの「大黒」の巻 おなじみ「大黒」人生無頼の巻 旧戸塚一丁目居酒屋「志乃ぶ」の巻 神田鍛冶町銀座通り酒の「樽一」の巻 新宿歌舞伎町仕舞屋の巻 浅草六區へその店「荒井屋」の巻 上野やました車坂の巻 下谷區入谷町四十六番地の巻 |
内容紹介 |
酒とジャズとボクシング、そして告白…。昭和の時代の東京下町で、金蘭の友3人が織りなす「会話体幻燈小説」。3人の会話のはざまに現れる共通のキーワード「カイセン、ドン!」とは…。 |
タイトルコード |
1002210002230 |
要旨 |
日本はなぜ真珠湾を奇襲したか。定説になっているのは、日本にその意図はなかったが、米国への通告文書の手交が遅れたため、結果的に奇襲になったという釈明だ。だが、その「史実」はどこまで本当だろうか。開戦への過程を仔細に確かめると、現場の駐米大使館員に責任を押しつけた外務省と大本営の欺瞞が見え隠れする。歴史修正主義の原点として真珠湾奇襲を捉え、史実の誤謬と神話化の構造にメスを入れる。 |
目次 |
第1章 真珠湾奇襲とは何だったか 第2章 日系ハワイ人たちの真珠湾 第3章 「宣戦布告」の遅れは作為だったのか 第4章 ルーズベルト陰謀論はなぜ流布したか 第5章 開戦は避けられなかったか 第6章 チャーチル陰謀論の正体 第7章 歴史修正主義の罠 |
著者情報 |
柴山 哲也 1970年に同志社大学大学院新聞学科を中退し朝日新聞社入社。大阪本社、東京本社学芸部、『朝日ジャーナル』編集部、戦後50年企画本部などに所属。退社後、ハワイ大学客員研究員、米国立シンクタンクのイースト・ウェスト・センター(EWC)客員フェロー、京都大学経済学部・大学院経済学研究科講師(非常勤)、京都女子大学教授、立命館大学客員教授などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 坂本二丁目居酒屋「鍵屋」の巻
7-20
-
-
2 根岸四丁目小料理屋「玉井」の巻
21-41
-
-
3 入谷の関所ちゃんこの「大黒」の巻
43-60
-
-
4 おなじみ「大黒」人生無頼の巻
61-75
-
-
5 旧戸塚一丁目居酒屋「志乃ぶ」の巻
77-96
-
-
6 神田鍛冶町銀座通り酒の「樽一」の巻
97-122
-
-
7 新宿歌舞伎町仕舞屋の巻
123-148
-
-
8 浅草六區へその店「荒井屋」の巻
149-175
-
-
9 上野やました車坂の巻
177-204
-
-
10 下谷區入谷町四十六番地の巻
205-229
-
前のページへ