感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 13 ざいこのかず 13 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

自衛隊史 防衛政策の七〇年  (ちくま新書)

書いた人の名前 佐道明広/著
しゅっぱんしゃ 筑摩書房
しゅっぱんねんげつ 2015.11
本のきごう 3921/00375/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0236782223一般和書1階開架 在庫 
2 西2132239753一般和書一般開架 在庫 
3 熱田2232107454一般和書一般開架 在庫 
4 2332009675一般和書一般開架 在庫 
5 2432230536一般和書一般開架 在庫 
6 中村2532048333一般和書一般開架 在庫 
7 2632132540一般和書一般開架 在庫 
8 2732065053一般和書一般開架 在庫 
9 千種2831936311一般和書一般開架 在庫 
10 守山3132272182一般和書一般開架 在庫 
11 3232161731一般和書一般開架 在庫 
12 天白3432114670一般和書一般開架 在庫 
13 富田4431250309一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 3921/00375/
本のだいめい 自衛隊史 防衛政策の七〇年  (ちくま新書)
書いた人の名前 佐道明広/著
しゅっぱんしゃ 筑摩書房
しゅっぱんねんげつ 2015.11
ページすう 302p
おおきさ 18cm
シリーズめい ちくま新書
シリーズかんじ 1152
ISBN 978-4-480-06860-6
ぶんるい 3921076
いっぱんけんめい 自衛隊   国防政策
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 自衛隊はなぜ成立したか。安全保障に関する議論、日本社会における防衛問題・軍事の位置づけ、現実の自衛隊の活動という3層から、防衛政策の転変を描く。防衛をめぐる議論に不可欠な基礎知識を網羅した自衛隊全史。
しょし・ねんぴょう 文献:p298〜302
タイトルコード 1001510071564

ようし 戦後長い間、自衛隊や防衛政策についての論議はタブーであった。冷戦終焉後、自衛隊の果たす役割が拡大してからも、その実態はあまり直視されてこなかった。自衛隊という世界にも類を見ない組織がなぜ成立したか。国民はそれをどう受容してきたのか。安全保障に関する議論、日本社会における防衛問題・軍事の位置づけ、現実の自衛隊の活動、という三層から、我が国の防衛政策の七〇年間の転変を描き出す。防衛をめぐる議論に不可欠な基礎知識を網羅した、初めての自衛隊全史。
もくじ 第1章 「再軍備」への道―防衛政策の形成
第2章 五五年体制下―防衛論の分裂と高揚
第3章 新冷戦時代―防衛政策の変容
第4章 冷戦終焉―激動する内外情勢への対応
第5章 「新しい脅威」の時代―日米同盟・防衛政策の転換点
終章 新たな安全保障体制に向けて
ちょしゃじょうほう 佐道 明広
 1958年生まれ。学習院大学法学部卒業。東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程単位取得退学。博士(政治学)。現在、中京大学総合政策学部教授。専門は日本政治外交史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。