感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東京消えた!鉄道計画 歴史秘話から読み解く首都未成766線  (イカロスMOOK)

著者名 中村建治/著
出版者 イカロス出版
出版年月 2017.1
請求記号 6862/01007/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 3232319495一般和書一般開架 在庫 
2 4331406282一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

太平洋戦争(1941〜1945) 細菌戦

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 //
書名 季節のこよみ きょうはなにして遊ぶ?  電子書籍版
著者名 平野恵理子/著
出版者 偕成社
出版年月 2024.7
ページ数 123p
一般注記 底本:2020年刊
分類 44934
一般件名   年中行事-日本   季節
書誌種別 電子図書
内容紹介 ひなまつり、七夕、お月見、すすはらい…。季節を大切に感じながら遊ぼう! 季節ごとのたのしい遊びや、昔から伝わる年中行事をイラストとともに紹介する。『朝日小学生新聞』連載を加筆修正し単行本化。
書誌・年譜・年表 文献:巻末
タイトルコード 1002410063642

要旨 自然と好印象を与えるにはコツがある―大切な場面で必ず役立つ!
目次 1章 おつきあいをスムーズにする言葉(「おこがましいのですが」といえば謙虚さが光る
「不束者」とへりくだれば好感度アップ ほか)
2章 仕事や交渉をなめらかにする言葉(「お相伴」といえれば合格
「お手柔らかに」の一言を忘れずに ほか)
3章 暮らしをなごやかにする言葉(「印ばかりのもの」は若い世代にも受け入れられる
「心づけ」はチップにまさる ほか)
4章 微妙なニュアンスを伝える言葉(「おもはゆい」ような経験はありますか?
「そこはかとない」は繊細な心の表れ ほか)
5章 「なるほど」と感心させられる言葉(「渋皮がむける」は洗練されること
「惻隠の情」を忘れないように ほか)
著者情報 本郷 陽二
 1946年東京生まれ。早稲田大学文学部卒。光文社カッパ・ブックス編集部を経て、ビジネスや発想、歴史関係の書籍の著作で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。