感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

太平洋海戦事典 全46の海の戦いを網羅した海戦ハンドブック  (戦争と人物)

しゅっぱんしゃ 潮書房
しゅっぱんねんげつ 1995
本のきごう N397-3/00137/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞2130143569一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N397-3/00137/
本のだいめい 太平洋海戦事典 全46の海の戦いを網羅した海戦ハンドブック  (戦争と人物)
しゅっぱんしゃ 潮書房
しゅっぱんねんげつ 1995
ページすう 252p
おおきさ 26cm
シリーズめい 戦争と人物
シリーズかんじ 14
ちゅうき 保存版 「丸」4月別冊
ぶんるい 3973
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009510021296

ようし 「論語」は2500年前の中国の思想家・孔子とその弟子たちの言行を二十篇にまとめた書。古代中国の古典「四書」(『大学』『中庸』『孟子』)のひとつ。「子曰く」ということばではじまる「論語」は人間として守るべき、また、行うべきことが簡潔な言葉で記され、現代に至るまで様々な解釈本が出版され世界各国で繰り返し読み継がれる大ベストセラー。
もくじ 論語くん、初登場の巻
ウソはばれるの巻
大うそつきの自慢屋は嫌われるの巻
抜け道でゾンビにつかまるの巻
激怒おじさんに追いかけられるの巻
遠足のお弁当はおいしいの巻
秘密基地をつくるの巻
ゲームに飽きたら羽子板の巻
どうやって勉強したらいいのかなの巻
UFOキャッチャーで勝負!の巻〔ほか〕
ちょしゃじょうほう 三谷 幸広
 1960年生まれ。香川県出身。「論語くん」ではまんがのアイデア、構成、作画を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
竹内 貴久雄
 1949年生まれ。千葉県出身。書籍編集者・文化史家・音楽評論家。日本人の西洋音楽受容史を追って解説したCD『黎明期の日本ギター曲集』で1999年度文化庁・芸術祭大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。