ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0234523710 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-江戸時代 日本-対外関係-オランダ-歴史
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
9146/11934/ |
本のだいめい |
曇る眼鏡を拭きながら |
書いた人の名前 |
くぼたのぞみ/著
斎藤真理子/著
|
しゅっぱんしゃ |
集英社
|
しゅっぱんねんげつ |
2023.10 |
ページすう |
233p |
おおきさ |
19cm |
ISBN |
978-4-08-771847-8 |
ぶんるい |
9146
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
ひとりでも拭けるけど、ふたりで拭けば、もっと、ずっと、視界がひろがる…。「ことば」に身をひたしてきた翻訳家どうしが交わす、知性と想像力にみちた往復書簡集。『すばる』掲載を加筆し単行本化。 |
タイトルコード |
1002310055484 |
もくじ |
1 水彩クロッキーにチャレンジ(形を把握する シルエットを見る 陰影で立体感を加える 輪郭線で形を決める いろいろな時間設定で描いてみる ほか) 2 水彩で人物を描く(シルエットを捉える 下描きを考える パーツを研究する 自分が使いやすい画材を見つける 使う色を選ぶ 混色で透明感のある肌の色を作る ほか) |
ちょしゃじょうほう |
小野 月世 (社)日本水彩画会会員・常務理事、水彩人同人、女子美術大学非常勤講師。平成3年日本水彩展奨励賞受賞。5年アートマインドフェスタ’93青年大賞受賞。6年女子美術大学絵画科日本画専攻卒業、卒業制作展優秀賞。神奈川県展美術奨学会賞受賞。春季創画展出品(〜8年)。7年日本水彩展内藤賞受賞。ベルギー美術大賞出品。8年女子美術大学大学院美術研究科日本画修了。13年第36回昭和会展昭和会賞受賞。14年第37回昭和会展賛助出品。日本水彩展会友奨励賞受賞、会員推挙。17年日本水彩展内閣総理大臣賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ