感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

透明水彩でさらっと描く美しい風景スケッチ

著者名 鈴木新/著
出版者 成美堂出版
出版年月 2024.11
請求記号 7244/00348/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2932711191一般和書一般開架 在庫 
2 中川3032596755一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

水彩画 写生画 風景画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7244/00348/
書名 透明水彩でさらっと描く美しい風景スケッチ
著者名 鈴木新/著
出版者 成美堂出版
出版年月 2024.11
ページ数 111p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-415-33483-7
分類 7244
一般件名 水彩画   写生画   風景画
書誌種別 一般和書
内容紹介 発色がきれいで明るく透明感のある作品に仕上がる、透明水彩の絵の具。無限に広がる彩色を楽しみながら、スケッチしてみませんか。基本的な技術の説明はもちろん、「陰影」「1点透視図法」などのテクニックも紹介します。
タイトルコード 1002410053257

要旨 基本的な道具の説明から実践まで、この1冊で絵を描くのが楽しくなる!
目次 1 水彩スケッチきほんの「き」(まずは道具を揃えよう
透明水彩絵の具の特徴 ほか)
2 モチーフ別に練習してみよう(空・雲を描いてみよう
樹木を描いてみよう ほか)
3 実践編1 さまざまなテクニックでスケッチしてみよう(「陰影」を意識して描いてみよう
「取捨選択」して描いてみよう ほか)
4 実践編2 少し複雑な風景をスケッチしてみよう(日本の風景「富士と桜と五重塔」を描く
海外の風景「ハルシュタット湖畔」を描く)
著者情報 鈴木 新
 日本美術家連盟会員。関東各地カルチャー教室講師。鈴木新水彩スケッチ教室主宰。ユーキャン『風景スケッチ講座』講師。1945年兵庫県神戸市生まれ。メーカー宣伝部勤務後広告制作会社にてアートディレクター、クリエイティブディレクターなどを務める。第34回フランス美術賞展(フランス・コルシカ島)ラセーヌ賞、第9回日本・フランス現代美術世界展大賞、第68回水彩連盟展奨励賞など入賞・入選多数。旅行会社の国内・海外スケッチツアー講師を担当するなど、多方面で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。