感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代ドイツ政治史 連邦共和国のあゆみ一九四一‐八二  (有斐閣選書R)

著者名 H・K・ルップ/著 深谷満雄/訳
出版者 有斐閣
出版年月 1986
請求記号 N3123/00062/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230447120一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

378
家庭教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3123/00062/
書名 現代ドイツ政治史 連邦共和国のあゆみ一九四一‐八二  (有斐閣選書R)
著者名 H・K・ルップ/著   深谷満雄/訳
出版者 有斐閣
出版年月 1986
ページ数 362p
大きさ 20cm
シリーズ名 有斐閣選書R
シリーズ巻次 43
ISBN 4-641-18015-6
分類 31234
一般件名 ドイツ(西)-政治・行政
書誌種別 一般和書
内容注記 付:年表,参考文献(欧文) 原書名:Politische Geschichte der Bundes-*republik Deutschland:Entstehung und Entwicklung, 2. Aufl., c1978
タイトルコード 1009310056404

要旨 仏教の視点で元気になる、新感覚の教育対談。障がい受容、スクールカウンセリング、いじめのこと、手を合わせる経験…二人でじっくり話し合ってみました。
目次 第1章 お母さんは疲れている(「障がい受容」をテーマにお話ししましょう
「専門家」に傷つけられて
「点」ではなく「線」のサポートが大切
先生たちも疲れている
スクールカウンセラーを幼稚園や保育所にも
仲間をつくる―「親の会」に参加しよう)
第2章 親ならばこそ、子ならばこそ(医療機関や医者は「相性」が大切
最高のカウンセリングとは
いじめる側の心のケアを
「言葉」だけではいけない
言葉以外のもので通じあう
とにかく受け容れて認める)
第3章 子育てと仏教(幼い頃に手を合わせる経験が必要
「自分の死」を受け容れる
科学は矛盾だらけ
失敗はジャンプするための助走
今を大切に生きる
子どもたちの根っこを育てよう
「まんまんちゃんが見てはるよ」)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。