感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

これを大和言葉で言えますか? 日本人の心に染みる伝え方  (青春文庫)

著者名 知的生活研究所/著
出版者 青春出版社
出版年月 2015.4
請求記号 814/00244/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432196158一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

知的生活研究所

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 814/00244/
書名 これを大和言葉で言えますか? 日本人の心に染みる伝え方  (青春文庫)
著者名 知的生活研究所/著
出版者 青春出版社
出版年月 2015.4
ページ数 190p
大きさ 15cm
シリーズ名 青春文庫
シリーズ巻次 ち-36
ISBN 978-4-413-09619-5
分類 814
一般件名 日本語
書誌種別 一般和書
内容紹介 「既読スルー=片便り」「あったかーい=ぬくぬく」「残業=夜鍋」など、今、私たちが口にしている日常語を麗しい「大和言葉」に一発変換。美しく、味わい深い668語を紹介し、語の成り立ちや、語源などを説明します。
書誌・年譜・年表 文献:巻末
タイトルコード 1001510005392

要旨 「大和言葉」は、古人から受け継いだ日本の宝。今、私たちが口にしている日常語を麗しい「大和言葉」に一発変換で、すぐに使えるようにまとめました。なかでも特に美しく、味わい深い668語を厳選。さらに、その語の成り立ち、語源などのお役立ち情報も満載です。これぞ「平成の大人の嗜み」に必携の書まちがいなし!
目次 第1章 今も昔も思いは同じ。すべて大和の言葉、大和の気持ち。イマドキの言葉&古典の言の葉
第2章 日本が歩んできた“かの時代”に思いを馳せて。時代の息吹・愉しみから生まれた文言
第3章 うつくしさ、はかなさ。しぶさ、おもしろさ。豊かな大和の心を運ぶ佳言集
第4章 緑に憩い、風に乱れ、時が流れ、季節が移ろう贅沢。自然の理を映した麗しい修辞
第5章 生まれ、育ち、心動かし、暮らしを営み、生を終えるまで。人の一生・人との関係にまつわる物言い
第6章 古より女がいて男がいる。そして心惹かれていく。手弱女と益荒男が迷う恋の山
第7章 心晴れる日、曇った日。土砂降りの日もあるさ。喜怒哀楽。心の空模様を描写する
第8章 なくては困る。だから喜んだり、苦しかったり。仕事とお金の和語から人生を学べ
第9章 失敗・悪口・罪・力不足。“負”に負けるな!人生の谷間から仰ぎ見る和の世界観


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。